CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

頬のこけを解消したい

相談者:えりさん(38歳/女性)

以前より頬がこけやすく、悩んでいます。
身体は痩せ型というわけではなく、少し前までは太り気味でした。今年に入って4キロ減量し、標準体重プラス1kgになったくらいで止めています。
もともと、顔の骨格から頬がこけたような形をしており、ダイエットをするとすぐ頬から落ちるので、今回も急に落とさず少しずつ減量していました。

また、5月から3回、ほうれい線のあたりと、顎の下のあたりに美容ハイフをやりました。頬がこけるのが嫌だということも伝えて、それを解消するような形でやってもらいましたが、あまり解消されず…むしろさらに減ったような気もします。(しばらくハイフやめようと思っています)

ダイエットとハイフが重なってか、頬のこけが気になって仕方ありません。正面から見てあまりこけた印象はないのですが、笑った時に頬骨の下あたりがかなり凹むのがすごく気になります。

痩せてるわけではないので、太って肉をつけるのは現実的ではなく、別の方法で頬のこけを解消したいと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか。

相談者に共感!

1

2022/06/29 07:41

おはようございます。ご相談ありがとうございます。

骨格なども影響してるのかもしれませんし、体重を落としたために皮下脂肪が顔の部分で減ってしまったのも影響してるかもしれません。
またハイフなどの美容整形も頬コケに影響が出ることもあるようです。

おそらくご自身で何かして頬コケを改善させるのは難しいと思われますので、治療とするとやはり美容整形外科的な手段になるのではないでしょうか。

回答に納得!

1

2022/06/29 07:56

相談者

えりさん

ありがとうございます。
頬のこけと、ほうれい線の解消のために生コラーゲン導入というのを考えているのですが、意味があるでしょうか。
ヒアルロン酸注射などはちょっと抵抗があります。

2022/07/01 07:44

お返事ありがとうございます。

「頬のこけと、ほうれい線の解消のために生コラーゲン導入というのを考えているのですが、意味があるでしょうか。」
→効果には個人差もあると思いますので、試してみないと評価は難しいというところが大きいと思います。
一概に意味があるかどうかを文面上で判断するのは難しいかと思います。

2022/07/01 07:47