相談者:えりさん(38歳/女性)
4月に職場で席替えをして、後ろに人がいる席になりました。これまでは、後ろが壁だったのですが、4月からは後ろに別の課のシマがあり、そちらの会話が聞こえてきます。
さらに、その課の人たちがかなりお話好きで、仕事に関係ない話や、聞きたくないネガティブな話もしょっちゅうです。その席になってから、1日中緊張状態の日が続いています。
最初は後ろに人がいる緊張感だと思ったのですが、おそらく会話を拾って疲れているように思います。
元々、雑音には敏感ではなく、うるさくても勉強ができるタイプですが、たとえば音楽を聴きながら勉強する場合、歌詞のないクラッシックなどであれば問題ないのに、歌詞のある歌を聴くと全く集中できません。
今の職場も、人の作業する雑音な電話の音などは平気ですが、人の会話をすると全てそれを拾い、更には頭の中で映像化されてしまい、とても疲れてしまいます。
聴覚過敏とはまた違うように思いますが、何か対処方法はないでしょうか。こういうのは病院などで治せるものなのでしょうか。