CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

過敏性腸症候群について

相談者:まいめろさん(35歳/女性)

今年の2月に過敏性腸症候群と診断され、現在モサプリドクエン酸塩錠とミヤBM錠、便秘の時に酸化マグネシウムを服用しています。

最近は2から3日便が出ず、その後硬い便からではじめて数日かけて硬い便→普通便→軟便にかわり最後は下痢っぽくなります。下痢の後はまた便秘となりその繰り返しです。腹痛を伴いますが、便をするとおさまります。1日のうちに2から3回便が出る日もあります。

今年2月に大腸内視鏡検査を受け、異常はありませんでした。
いつもトイレを気にしてしまい、出掛けることや食事が楽しめなくなってきています。なるべくバランスの良い食生活を心掛けて、野菜も積極的に摂るようにしていますが、なかなか改善されません。現在製造業の仕事についており、なかなか自分のタイミングでトイレに行けないこともあります。

いろいろ書いてしまいましたが、今の症状が改善するためになにか対策はあるのでしょうか?また過敏性腸症候群ではなく、他の病気の可能性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2022/07/16 17:41

ご相談頂き有り難うございます。
下痢と便秘を繰り返す過敏性腸症候群のようです。
内視鏡検査では炎症性腸疾患ではないことを確認されているようですので、過敏性腸症候群で矛盾はないと思います。
便秘の時には酸化マグネシウムを服薬しつつ、他にはリンゼスも検討されるかと思います。
逆に軟便から下痢になった時にはイリボーやセレキノンが検討されます。
下痢と便秘の混合型では薬剤調整が難しいことがありますが、ご自身で調整されるのも選択肢かと思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

回答に納得!

1

2022/07/16 17:48