相談者:KBさん(34歳/女性)
マーベロン28を3年間服用中で、飲み忘れや飲み遅れはありません。
直前のシートと現在のシート服用中に抗生物質の服用と点滴があったため、避妊効果について心配があります。
直前のシートの実薬7錠目に、魚の骨を飲み込み耳鼻科を受診したところジェニナックが処方されたので2回分服用し、翌日の実薬8錠目から縦隔気腫判明により緊急入院となり、何の種類か伺うことがないまま点滴が3日間繋がれました。(後にスルバシリンと判明)
一応入院時、看護師さんにピル服用中であり抗生剤の種類が心配である旨ご相談したところ「問題ない」とおっしゃっていましたが、ペニシリン系はピルの避妊効果を減弱させるのでは?と気になっています。
また、退院後次のシート(現在のシート)実薬第1錠目~5日間、再びジェニナックを服用していました。
下痢については2シート前の第3週に食あたりによる水様便が1日あり、その時は予備の別シートより1錠追加服用している他、現在のシートの実薬第1錠目服用後4時間以上経過してから翌日定時服用直前まで下痢(軟便?)が何度かありましたが、第2錠目を服用後は下痢はありません。
(いつも抗生物質を飲むと下痢するのでラックビーも処方されていました。)
今回、現在のシートで実薬第8錠目にコンドーム着用の性行為が2回ありましたが、男性が射精後コンドームを処理した手で私の性器にティッシュを当てたので、妊娠リスクのある行動だったのではないかと心配です。
かかりつけの産婦人科医に相談したらアフターピルは必要なくペニシリン系の点滴も心配ないとのことで、心配な行為から現在24時間が経過したところですが、私の状況はやはりアフターピルが必要なほどではないでしょうか?
また、抗生物質は服用以外に点滴であっても注意が必要ですか?