CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

シフラの値について

相談者:マヨマさん(33歳/女性)

夫(33歳)が先月腫瘍マーカーの検査を受け、結果が来たのですが、シフラの値が3.8でした。基準値が3.5までとあり、再検査した方が良いとの結果でした。一昨年が1.1、去年が2.1で、今年3.8に上昇しました。
あまり関係ないのかもしれませんが、今回、激務で食事が1日に一回だったり、そのせいで痩せたタイミングで受けていました(今しっかり食べることができ、体調も戻っています)。

土曜日にかかりつけ医に行くのですが、やっぱり心配です。。ネットでも、かなりの確率で癌の場合は数値が高くなるというのを見かけてしまい、余計心配になっています。
ちなみに、夫もタバコを吸いませんし、私含む同居家族も吸いません。職場も禁煙になっています。

シフラの値がここまで高いと異常があるということでしょうか?お教えいただけますとありがたいです。

相談者に共感!

1

2022/07/20 13:22

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

基準値内での変動についてはあまり心配されなくても良いと思うですが、今回は基準値をやや上回ったと言う事ですね。
ただ腫瘍マーカーは必ずしも数値が上がったからといってすぐにがんに結びつくと言うわけではないです。
特に喫煙もされていないと言うことですし、他に呼吸器系の症状もなければ、たまたま今回少し上回っただけかもしれません。
ただご心配かと思いますので診察を受けてがんの可能性を否定しておくと良いと思います。

回答に納得!

1

2022/07/20 13:37

相談者

マヨマさん

ご回答ありがとうございます。

腫瘍マーカー検査のほかにも、同日に胸部レントゲン検査もしましたが異常はありませんでした。ただ、昔から仕事が忙しくなるとを咳き込むことがあります(普段は全くありません)。耳鼻咽喉科で診てもらった際は原因は分からず、ストレスなど精神的なものかもとのことでした。
病院で診察を受けているので大丈夫とは思うのですがどうなのでしょうか。

相談者に共感!

1

2022/07/20 13:47

お返事ありがとうございます。

胸部レントゲンでは特に異常がなかったのですね。特に症状も続いていらっしゃるようでもないですし、病院でも異常指摘されたことがないと言うことであれば積極的にがんを疑うような状況では無いように思います。
ただこればかりは実際に診察してみないと分かりませんので、いちど診察を受けておくと良いと思います。

回答に納得!

1

2022/07/20 13:53