CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

眼科

相談者

トイレの塩素系漂白剤、もし目に水滴がはねていたら?

相談者:KBさん(34歳/女性)

昔からよく目に異物や洗剤が入ってしまうため、最近はハイターなど注意が必要な洗剤は夫に代わってもらったり、保護メガネをつけるなどして対策をとっています。

本日、3時間前に塩素系のトイレ用漂白剤をトイレに使用しました。2時間~2時間半経過後、大のレバーで水を流した後にもう一度大レバーで流しましたが、水がタンクに溜まっていなかったので恐らく小レバー程度の水量です。
その後、トイレ用スタンプを便器につける際にスタンプホルダーが便器に張り付き取れづらく、剥がす時に右目に何か水分がハネたような感覚がしました。

しかしながら私は以前より心配性で、特に最近は立て続けに強膜炎や洗剤のハネなど目のトラブルが起きていたので、そんな都合よく目に入らないだろうというような状況でも目に水がハネたと感じることがなぜかよくあります。

毎回、実際に洗剤などが目に入った時と同様の対応をし流水で目を洗って眼科を受診していたのですが、あまりに回数が多いため、しょっちゅう角膜に小さな傷ができていると指摘されたりドライアイやアレルギー性結膜炎がひどくなってしまいます。

そのため、「ハネた気がする」という時は自身の思い込みかもしれないと考えることにし、目を洗う時間も念のための1分程度にしています。
今回も1分間流水で右目を洗いました。それにより目がひりひりする感覚はありますが、目を洗ってから30分経過した今は見えかたに異常はなく、充血もひどくありません。

このように、漂白剤をかけてから2時間経過し少なくとも1回は水を流している便器の水滴が、もしも目に飛んだとしたら目の角膜にとっては危険でしょうか?今からでももう少し洗うべきですか?

以下、塩素系漂白剤の成分です。
次亜塩素酸塩,界面活性剤(アルキルアミンオキシド),水酸化ナトリウム(1%)
液性:アルカリ性

相談者に共感!

1

2022/07/23 20:16

ご相談頂き有り難うございます。

実際には跳ねていない、接触していないにもかかわらず、感覚の異常が出ることは皆様経験があるかと思います。

あまりにも洗浄回数が多いことで、角膜の傷が指摘されているようですので、これ以上の洗浄は好ましくないと思います。
このまま経過観察で良いかと思います。

相談者

相談者からのお礼

お早くご回答くださりどうもありがとうございます。
経過観察でもよいとのことで、そのようにいたします。

他のかたでも、目に何かが入ったような感覚になる時があるのですね。私が心配しすぎなんだと落ち込んでいましたが、少し元気が出ました。

身長が低かったり、裸眼であるせいか実際に掃除をしていて洗剤や水がはねることが多いため、注意が必要な洗剤の時には余計に「目に入ったかも」と感じるのかもしれませんね。

回答に納得!

1

2022/07/23 20:19

相談者

KBさん

続けて質問を失礼いたします。
現在はドライアイの治療でムコスタとヒアルロン酸0.3%を1日4回点眼しており、日常的な目の痛みや充血は最近はかなり改善されてきました。
時々点眼忘れが続いたり、目を水で洗うとまた痛みや充血が出てくる時があります。

水はねやほこり等入るおそれのあるような掃除の時にも、保護メガネをつけるようにしてからは異物トラブルもほぼなくなりました。
たまにうっかり保護メガネをつけていない時に、今回のように「もしかしたら目に入ったかもしれない」と感じてしまうことが起こります。

目を洗いすぎないためにも、過度に酸性やアルカリ性の家庭用洗剤を怖がらないようにしたいのですが、よく受診の目安となっている「目の痛みや充血が強くなったら」というのがドラアイの症状が出たり消えていたりする今、なかなか判断が難しく感じます。

痛みや充血というのはもっと、例えばシャンプーや日焼け止めが目に入った時のような、開けているのが辛く涙がどんどん出てくるようなレベルを指しますか?
ドライアイやアレルギー性結膜炎で出てくるような細かい充血やその痛みとは、異なるものでしょうか。

相談者に共感!

1

2022/07/23 21:01

お返事ありがとうございます。

痛みや充血というのはもっと、例えばシャンプーや日焼け止めが目に入った時のような、開けているのが辛く涙がどんどん出てくるようなレベルを指しますか?
→そう考えていいと思いますよ。

ドライアイやアレルギー性結膜炎で出てくるような細かい充血やその痛みとは、異なるものでしょうか。
→それらよりも強い痛みになりますね。

回答に納得!

1

2022/07/23 21:04

相談者

KBさん

昨晩と本日、いつもどおりヒアルロン酸、ムコスタ、モキシフロキサシンを点眼しておりました。

今朝、起床後右目の痛みやゴロゴロとした異物感が出てきたので、念のため日曜日に受診可能な眼科に行ってきたところ、目を洗ったことにより小さな傷がついているそうです。
点眼は今使っているものを継続して使用するように言われました。

特に次回の受診予定については言われておらず、症状が気になったら受診するようにとのことでしたが、現在見えかたに問題はなく、ひどい充血もなしの場合、ここから徐々に悪化する可能性については心配ありませんでしょうか?

相談者に共感!

1

2022/07/24 14:29

ご相談頂き有り難うございます。

眼科医で診察を受けられており、眼球損傷などの重篤な状態にあるわけではないようですので、個々から悪化する可能性は低いのではと思います。

相談者

相談者からのお礼

いつもありがとうございます。
そうなのですね、右目の痛みが継続しており気がかりでしたが、しっかり点眼を行い回復を待ちたいと思います。
どうもありがとうございました。

回答に納得!

1

2022/07/24 14:33