相談者:KBさん(34歳/女性)
いつもご回答くださりありがとうございます。
過去の質問で、長引く腸の痛みについてご相談させていただいたことがあったのですが、先生がおっしゃるように一時的なものだったようで、その後整腸剤服用を続けていたら痛みが消えました。
その節はどうもありがとうございました。
さて、今回ですが7/30(土)洗濯機の槽洗浄のため、満水にした洗濯槽にキッチンブリーチを1本使用しました。
空になったボトルの外側に原液もしくは希釈液が垂れていたため、ボトルはひとまず洗濯機近くの床に置いておき2日後の昨晩、床の拭き掃除を行いました。(垂れた液体が床に付着したと思われるので)
水拭きの最中、保護メガネをしておらず右目に何か液体が飛んだ気がしましたが、直後に目に強い刺激など特になかったことや普段からよくこの「飛んだかも?」という感覚になることから気にしすぎだと思い、すぐに洗眼せず数時間後、入浴時にさっと流水で洗っています。
質問
1:目のトラブルが多く眼科へかかる回数も増えているため、もし大丈夫そうであれば今回眼科の受診は様子を見ようと思いますが、今回のケースは目に影響がある程のアルカリ濃度ではないですか?
2:最近はドライアイや右瞼裏の炎症で常に目に充血や鈍い痛みがあります。また、ヒアルロン酸とムコスタ、オフロキサシンを点眼中であるため、よく受診目安として言われている「翌日も充血や強い痛みがあれば受診を」という症状の悪化に気づきづらくなるということはあるのでしょうか?
充血の程度は白目が細かい充血でピンク色に見えており、オフロキサシンを点眼すると充血がひきます。目の痛みは元々鈍い痛みが続いています。
(おととい7/30(土)に眼科受診時に右目瞼裏が充血していたため、一旦中止にしてよいと言われていたオフロキサシンを再開することになりました。
その後に水拭きのトラブルが起きています)