相談者:KBさん(34歳/女性)
いつも大変わかりやすくご親切なご回答をどうもありがとうございます。
先日、ガラス片誤飲疑いでご質問させていただいた者です。
前回の質問は、飲食店にてガラスのコップの縁に歯をぶつけてしまった際にそれぞれ1mm弱、5~10mm程度の欠け(こちらは断片が滑らかだったため以前から欠けていた可能性もあり)に気付いたが、既に一口飲み物を飲んでしまったという内容でした。
トラブルの直後に食べたものはケーキ一口のみで飲み物はカフェラテを摂取して以降、今回の件とは別件で体調が優れず1日1食でほぼベッドで寝ている生活が3日続き、なかなか排便がありませんでした。(夫が発達障害あり、癇癪など起こされるとよく不定愁訴のようなものが起きます)
誤飲トラブル直後1~2時間後に普通便、下痢の計2回、以降はトラブルから72時間後(昨晩)に普通便が1回出ました。
異物誤飲があっても、ごく小さなものは便にくるまれて排便時に腸や肛門が傷つくことはほぼないとのことですが、排便後にいつもどおりの強さでお尻を拭いた後から肛門付近に少しひりひり痛む感覚があるので、ガラス片のことがふと気になりました。
質問
1:誤飲疑いの直後に下痢があったり食事量が少ない日が続きましたが、このような場合も腸内でガラス片は便にくるまれて安全な状態になることのほうが多いですか?
2:排便時に残便感はなく、拭いたペーパーにもそこまで便は多く付着していませんが(ウォシュレット使用なし)、もしガラス片が肛門付近に少量の便と一緒に付着していたら、いつもどおり強く拭いたのはリスクがある行動だったでしょうか?
10mm弱の破片なら痛くて気づきそうですが、私はいつも押し込むように拭くため1mm弱の破片ですと、知らないうちに肛門や直腸内に押し戻されて傷が付いたりするのかな?と素人考えですが気になりました。