相談者:藤川さん(30歳/男性)
睡眠が不安定です。
現在、スルピリド50mgを朝夕各1錠、アルプラゾラム0.4mgを朝昼夕各1錠、半夏厚朴湯1日3包、デエビゴ2.5mgを4錠、ロゼレム1錠、マイスリー5mg(頓服で1錠)を服用中です。
12時頃に就寝、夢が多く眠りの浅い感じが続いており、睡眠が不安定です。
デエビゴ3錠では、中途覚醒があったり、さらに多くの夢を見たりしていたので、
デエビゴ4錠にしたところ、中途覚醒は無くなりました。
しかし、昨日は夕食後のアルプラゾラム服用を飲んだか飲まなかったか思い出せず、
結局飲んでなかったからか、不安な気持ちでうとうとしつつ起きたらまだ午前1時半とかで
その後、寝つけなかったので、マイスリー5mgを飲んでなんとか寝つけました。
このように睡眠が不安定で、依存性のないデエビゴやロゼレムもMAX量ですし、
これでまた中途覚醒がでてきたら、ベンゾ系を使用せざるを得ないのでしょうか?
ちなみに、中途覚醒したタイミングでとりあえずトイレに行ってます。
また、7時に起床したいところ6時半に目が覚めてしまいます。
起床時間の調整は難しいのでしょうか?
また、朝6時半ごろになるとトイレでどうしても起きてしまう感じです。
できるだけ水分を取らないように、寝る前の服薬時も最小量の水で飲んでます。
それ以外でいい対処法はありますでしょうか?
入眠は問題ありません。逆にすごく眠たいので早く寝すぎないように踏ん張っております。
朝起きて7時過ぎから30分の朝散歩や夕方に20分程度の筋トレ&有酸素運動、
朝食は毎三食食べて、寝る時には耳栓、カーテン、エアコンをしております。
寝る1時間前からはスマホやテレビ、パソコンは見ないようにしております。
照明も寝る前に暗めにして、30分タイマーをかけ、その間に寝るようにしております。
他に安定した睡眠になる方法はありますでしょうか?