CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

メドロキシプロゲステロンについて教えて下さい

相談者:れいみさん(35歳/女性)

メドロキシプロゲステロン5mgを
10日間(朝晩分)処方されて
9/11に飲み終わりました。

飲み終わって昨日から
トイレに行くたび薄ら血が出ます。
(薄く滲む程度でサラサラしているので
月経という感じがしません)
これは消退出血というのでしょうか?
これから増えるのでしょうか?

メドロキシプロゲステロン5mgを
処方された経緯は、3ヶ月間生理が
来なかったからです。

メドロキシプロゲステロン5mgを服用後は
ちゃんと出血が起こるのでしょうか?
生理が起こらない事はあり得ますか?

先生には生理がきたら5日目以降に
受診してほしいと言われているのですが
このまま生理になるのか不安です。

相談者に共感!

1

2022/09/14 13:30

れいみさん、こんにちは。
3ヶ月間生理が来なかった、すなわち無月経であったということで黄体ホルモンの負荷を行って消退出血が起こるかどうかを確認されたのでしょう。黄体ホルモンとしてメドロキシプロゲステロン5mgを10日間服用されて3日くらい経過して出血があったということですので、その出血は消退出血ということであり第一度無月であったということになります。今後自力で排卵が起これば毎月生理がくるということになりますけれど、何らかの原因で排卵が起こらない場合には、今回と同じように黄体ホルモン負荷(ホルムストロム療法)を行って生理を起こすようにすることが必要になる可能性があります。

回答に納得!

1

2022/09/14 15:23

相談者

れいみさん


まだ薄ら出血があるのですが
このまま出血量が増えるでしょうか?

相談者に共感!

1

2022/09/14 18:57

れいみさん、こんにちは。
服用終了後薄い出血はあるけれど、多くなっていないということなのですね。たとえば、エストロゲン分泌が少ない場合には子宮内膜が厚くなっていないので、メドロキシプロゲステロン負荷をかけてもはがれる子宮内膜が少ないために出血も多くならない可能性があります。出血が多くならない場合には、黄体ホルモンだけで負荷をかけるホルムストロム療法ではなく、卵胞ホルモンと黄体ホルモンで周期を作るカウフマン療法の方がよいかもしれません。

回答に納得!

1

2022/09/15 06:20