CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

子供のアレルギー結果について

相談者:いちごあめさん(39歳/女性)

対象:女の子/10才5ヶ月

10歳の娘のことです。春と秋に花粉症の症状があるので、先日初めてアレルギー検査をしました。
スギクラス3,今の季節のものでイネ科や雑草のものがクラス4~5と出ました。
また、今まで全く気づかず食べていたゴマ、ピーナッツ、トマトがクラス1の結果で驚きました。クラス1でも避けた方が良いのでしょうか。
もし避けた方が良い場合、ごまはごま油や、ごま豆腐も避けるべきですか。
ごまは意識して見るとあちこちに入っていて、学校の給食にもごま油は、よく使われています。昨日の給食にも大学いもの記載があり、材料にごまと書いてありました。気づかず食べで何もありませんでしたが、症状がなくても結果にあるものは全く食べない方がいいですか。
教えて下さい。

相談者に共感!

0

2022/09/29 10:16

ご質問ありがとうございます。

今まで全く気づかず食べていたゴマ、ピーナッツ、トマトがクラス1の結果で驚きました。クラス1でも避けた方が良いのでしょうか。
→今まで食べていて自覚症状もないようなら、特に制限をする必要はないように思います。
担当医からはどのような説明がありましたか?

2022/09/29 10:22

相談者

いちごあめさん

回答ありがとうございます。
耳鼻科で検査をしたのですが、食べ物のことは言ってませんでした。
秋の季節のものが出ていて、蕁麻疹が続いていたので、ロラタジンを処方され、ちなみに猫もクラス3だから触らない方がいいことと(猫飼っていませんが)、舌下療法の説明をして頂き、スギとダニしかないとの話で終わりました。
私もその場でじっくり結果を見たわけではないので、食物に出てるのは診察後に知りました。

どの食品も子供が比較的好きなので、このままでいいのか気になり、質問致しました。

2022/09/29 10:35

お返事ありがとうございます。

今までそれらを食べて症状が出て無いければ摂取されてもいいと思います。
アレルギー検査はあくまでも参考ですので、陽性に出たとしても必ずしも症状が出るわけでは無いです。

また何かわからないことがございましたらご質問ください。お大事になさってください。

2022/09/29 10:37