相談者:やっこさん(51歳/女性)
若い頃から慢性的な頭痛があり、頭痛外来に通い定期的に頭痛薬を処方してもらい、服用しています。
主にSG配合顆粒、レルパックス、ロキソニンです。
毎日の様に服用して数ヶ月経過した頃の9月半ば頃に、薬物依存頭痛の様な酷い頭痛が朝から晩まで止むことなく続き、かかりつけの脳神経外科でMRI検査を受けましたが、脳自体に問題はなく、その日は点滴を受けて帰宅しました。点滴の内容はわかりませんが、かなりぐるぐるめまい吐き気で大変な状態でした。
医師は薬物依存頭痛とは言いませんでしたが、自分たちとしては薬物依存頭痛と考えています。
特にSG配合顆粒を月に40袋くらい服用してましたので。
そこで、先生に伺いたいのですが、あれからSG顆粒は1ケ月以上服用せず、今月はロキソニン9錠、レルパックス6錠で収まっていますが、酷い頭痛の時はSGが良く効いていたので、久々に服用したいんですが、たまに飲むなら大丈夫でしょうか?
また薬物依存頭痛になったら困るので、悩んでます。やはりSG顆粒は服用しない方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。