相談者:かづみさん(53歳/女性)
チワワ先生、おはようございます。
血液検査についてお伺いします。
MCHCの値が今年3月29.9、10月が29.7とやや低めでした。
以前から階段を登ると息切れしたり、話ながら歩くと息切れすることがありました。これはMCHCが低いとでる症状ですか?
MCHCの値が少し低い場合、内科で診て貰う必要はありますか?
以上です。宜しくお願いいたします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:かづみさん(53歳/女性)
チワワ先生、おはようございます。
血液検査についてお伺いします。
MCHCの値が今年3月29.9、10月が29.7とやや低めでした。
以前から階段を登ると息切れしたり、話ながら歩くと息切れすることがありました。これはMCHCが低いとでる症状ですか?
MCHCの値が少し低い場合、内科で診て貰う必要はありますか?
以上です。宜しくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
。これはMCHCが低いとでる症状ですか?
→MCHC単独で判断はしません。
Hb(ヘモグロビン:血色素)とMCVの値はどうでしたか?
2022/11/22 09:33
かづみさん
血色素量は3月が13.6、10月が13.3でMCVが3月が109、10月も109とMCVはやや高めでした。
2022/11/22 09:48
ご質問ありがとうございます。
血色素が13.3であれば貧血はありませんね。
貧血もないようならMCV・MCHCが多少正常範囲を逸脱していたとしても問題は無いと考えますよ。
上記MCVとMCHCの値については受診の必要はなく、経過観察でいいと考えます。
そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談くださいね。
2022/11/22 09:50