CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

エビによるアレルギーについて

相談者:れいみさん(35歳/女性)

昔、エビを食べたら全身に蕁麻疹が出て
しまった事があり、そこから食べなかったのですが、アレルギーを起こしてから数年後に大丈夫だったので少し食べました。その時はアレルギーは起こりませんでした。今日、お昼と夜に沢山のエビを食べてしまいました。昼はムキエビやエビフライを食べ大丈夫だったので夜にまたエビを食べたのですが口食べ終わった後の口の中にピリピリする様な違和感を感じたり胃がムカムカする感じがあります。夕飯のエビを食べてからもう1時間位は経過しています。この症状はエビによるエネルギーでしょうか?こんなに海老を食べることが無かったので身体がビックリしているのでしょうか?

相談者に共感!

0

2022/12/03 19:30

こんばんは。ご相談ありがとうございます。

お話からはアレルギーの可能性はあるかもしれません。アレルギーはその時の体調にも左右され症状が出たり出にくかったりする事はあるかと思います。
念のためアレルギーの検査をしていただいても良いと思います。症状が出たと言うことであれば今後は控えた方が良いかもしれませんね。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2022/12/03 19:33

相談者

れいみさん

咳をすると喉が痒いのですが
アナフィラキシーとかでは無いですかね?

2022/12/03 19:39

お返事ありがとうございます。

「アナフィラキシーとかでは無いですかね?」
→上記症状は、アレルギー反応の可能性はありますね。
お手元に抗アレルギー剤があれば内服をされていただくといいと思います。

2022/12/03 19:42

相談者

れいみさん

なんとなく喉がいがいが痒いです。
息苦しさ、呼吸には問題無い感じです。
アレルギーの薬も無いのですが
アレルギー薬を飲む以外に何か
対処法は無いでしょうか?

2022/12/03 19:52

お返事ありがとうございます。

アレルギー薬を飲む以外に何か対処法は無いでしょうか?
→最寄りのドラッグストアで花粉症治療薬(アレグラやアレジオンなど)を購入して内服をされてみるといいと思います。

2022/12/03 19:53