CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

大人の解熱剤の使い方

相談者:ねこさん(36歳/女性)

先程、1歳の子のコロナ陽性の件で相談していますが、母親の私も陽性となって昨晩から熱が上がり、夜中に解熱剤を使いました。昼までは熱は下がってましたが、また上がってきて頭痛がします。

大人は解熱剤、やはり6時間空けて1日3回くらいまででしょうか?
解熱剤を使わない方が治りが早いとも聞くし、使用を迷っています。

相談者に共感!

0

2022/12/07 14:38

お返事ありがとうございます。

大人は解熱剤、やはり6時間空けて1日3回くらいまででしょうか?
→解熱剤の種類にもよります。
ロキソニンであれば1回1錠で1日3回までですね。
カロナールであれば最大で1回1000mgを1日4回まで服用できます。

解熱剤を使わない方が治りが早いとも聞くし、使用を迷っています。
→そのようなことはありません。高熱が続くと体力を消耗しますので、解熱剤は積極的に使用してもいいと考えますよ。

お子様にはカロナールが処方されていると思います。
体重は何Kgでしょうか?
1回量は何mgで処方されていますか?

そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

2022/12/07 14:40

相談者

ねこさん

回答ありがとうございます。

私にはロキソプロフェンが処方されています。ロキソニンと同じ考えで大丈夫でしょうか?

熱は高くなく、頭痛だけが辛い時も飲んでも大丈夫でしょうか?

子どもの解熱剤は先程質問したところで回答しましたが、アンビバ坐剤100mg、体重8.5キロくらいでした。

2022/12/07 14:46

お返事ありがとうございます。

私にはロキソプロフェンが処方されています。ロキソニンと同じ考えで大丈夫でしょうか?
→ロキソニンとロキソプロフェンは同じです。

熱は高くなく、頭痛だけが辛い時も飲んでも大丈夫でしょうか?
→はい。解熱鎮痛剤ですので、熱が無くても痛み止めとして服用していいですよ。

アンビバ坐剤100mg、体重8.5キロくらいでした。
→上記であれば1日4回までは使用していいですよ。

そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

2022/12/07 14:48