CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

肝臓癌、胆嚢癌、膵臓癌について

相談者:けんごさん(43歳/男性)

ビルリビンが1.9あります。
ALT89
ast39

肝機能その他は正常

尿検査
淡白1+
ビルリビン1+
ウロビリノーゲン1+

エコー、ct(プレーンを撮影

現在、消化器内科の受信待ち中です。

以上は状況データです。

胆嚢癌、肝臓癌、膵臓癌

ありえます?

可能性かなり低いですか?

相談者に共感!

0

2022/12/17 10:58

ご質問ありがとうございます。

「胆嚢癌、肝臓癌、膵臓癌ありえます?」
→エコーと単純CTでもある程度分かります。
エコーとCTで上記の指摘がなかったなら可能性は低いと考えます。

エコー・CTでは異常の指摘はあったのでしょうか?

2022/12/17 11:00

相談者

けんごさん

エコー、CTでは脂肪肝のみ指摘されてます。

見落としとかも、あるのかと思って気になってます。

見落としするような部位なのか分からないです…

血液、尿検査的には凄く悪いのかも気になります。

様子見でもと言われましたが、消化器内科を紹介してもらいました。

2022/12/17 11:38

ご相談頂き有り難うございます。
脂肪肝のみの指摘であれば、癌の懸念は少ないと思います。
ALTとビリルビンの数値が高いのは脂肪肝でも矛盾はないと思います。
癌が心配でしたら、造影CT検査まで受けておく、あるいはMRI検査を受けておかれると良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2022/12/17 11:40

相談者

けんごさん

心配なので検査受けるのですが、今の感じで基本的に癌のリスクは低いって認識で大丈夫ですか?

肝がん
膵臓癌
胆嚢癌

だと、血液検査はどの程度酷くなりますか?

数値で教えて頂けますか?

2022/12/17 11:45

ご相談頂き有り難うございます。
肝細胞癌、膵癌、胆嚢癌でも腫瘍マーカー以外に異常が出ないこともあります。
膵癌では膵頭部癌か体部や尾部の癌かで異なります。
腫瘍マーカー検査であればより情報は増えます。
ですので、通常の血液検査だけでは癌かどうかは判定できません。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。
引き続きのご相談の際には消化器病専門医の私宛に指名相談をして頂ければ個別に詳しく相談させて頂きますのでご検討ください。

2022/12/17 11:47