CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

赤ちゃんの体温について

相談者:ももさん(38歳/女性)

対象:女の子/0才11ヶ月

現在11ヶ月の娘ですが
この1ヶ月ほど今までよりも熱が少し高めな日が多いです。
以前は36.8~37度位が多く、たまに37.2~37.3度とかでした。
この1ヶ月は37~37.5度位がほとんどです。
たまに36.8度もありますが、逆に37.6度くらいの時もあります。

この熱になり始めた最初のスタートが38度の熱が出て、鼻水も少しあったので小児科を受診し鼻水の薬をもらいました。熱はその後37度半ば~後半になりましたが微熱があったため数日後に発熱外来のやってる総合病院の小児科へ。インフルもコロナも陰性でした。

この位の月齢の子はこの位の熱なら問題ないと言われました。
食欲も旺盛で元気もあり下痢なども一切ありません。
ただ平熱が少し今までより高めなだけです。

来週1歳になりますが
この位の子は37.5度前後あっても問題ないですか?
微熱だとしたら続きすぎな気がして不安です。

北海道に住んでいて部屋は1日ストーブをつけていて
寒いと思って長袖の肌着、厚手のパジャマ、ベストタイプのスリーパーを着せて過ごしていますが厚着でしょうか?
泣くとすぐ汗をかくのでその時はスリーパーは脱がせています。

相談者に共感!

0

2023/02/01 11:26

ご質問ありがとうございます。

この位の子は37.5度前後あっても問題ないですか?
→活気や機嫌が普段通りで、風邪症状もないようなら、持続的に37.5℃以上が続くという事もなければ、様子を見てもいいとは思います。
風邪症状などを伴うようであれば、再度受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

また経過については教えてください。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

2023/02/01 11:28

相談者

ももさん

風邪症状は現在ありません。
1日1回程、乾咳のようなものがありますが
風邪の咳では無いと思います。
大きい声を出したりした時に出る感じです。

元気もあって食欲もあります。
おやつも食べます。

37.5~37.6度がたまに(2,3日に1回)あり、
だいたい37~37.3度位が1番多いです。
36度台もたまにあります。

2023/02/01 11:39

質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
乳児の体温は基本的に成人に比べて高く、37.5℃前後であっても「平熱」と言われます。
体温に変動が有る点については、おそらく腋窩温の測定(脇の部分で体温測定)に伴う「誤差」では、と思います。
しっかり測定できていないと36℃台、しっかり測定出来ていれば37.5℃前後なのでは、と思います。
なお、一日の中でも体温には変動が有る(日内変動が有る)ので、その影響も考えられます。

現状、お子さんの活気に問題が無ければ、様子見で良いと思います。

回答は以上です。
少し難しい記載をしていますが、医師なりに「噛み砕いて」記載しているつもりです。
もし今回の件で他に疑問が有りましたら、指名の形で再質問を頂けると幸いです。

2023/02/01 11:45