CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

不安感やソワソワ感を改善したい

相談者:れいみさん(35歳/女性)


動悸やそわそわした感じがあります。
今度、大切な仕事があるのですが
その事を思うと動悸や心拍数があがって
とてもそわそわ落ち着かなくなり辛いです。
緊張というか、大事な仕事で具合が悪くなったり
何かあったらどうしようという不安感が強く
気分が悪くなったりします。

神経質や不安症の気があってそういう感情が
仕事に支障をきたしているので何か薬などで
落ち着かせたり、不安症が出なくなり
気持ち悪さが軽減する薬は無いでしょうか?
(頓服とか)

昔は友達とのご飯や外食でも
不意に気分が悪くなったらどうしようと思うと
行けなかったのですが、ここ1~2年は
行ける様になりました。
が、今でも食事中や会話中もそう言う事を
考えてしまう事があり辛くなります。
今の症状を軽減させて
ソワソワせず不安症を改善したいです。
やる気が軽減したり等鬱傾向は無いと思います。
宜しくお願いします。

相談者に共感!

0

2023/02/10 06:24

ご質問ありがとうございます。

不安や緊張からの症状でいいと思います。

「落ち着かせたり、不安症が出なくなり気持ち悪さが軽減する薬は無いでしょうか?」
→抗不安薬などの頓用をされていただくといいと思います。

まずは一度、最寄りの心療内科や精神科を受診していただき、相談をされていただくのがいいと思います。

そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

(小生は指名質問も受け付けています。引き続き私の専属対応でよろしければ、次回以降の返信を「チワワ」あての指名質問で送っていただければ、専属対応をさせていただきますので、ご検討ください。)

2023/02/10 06:27

相談者

れいみさん

とてもわかりやすい説明を
ありがとうございます。

自宅で突然不安がやってきたりすると
横になったり自分なりに対処できるのですが、出先ではそうも行かないので
困っています。こういう事が積み重なり
外出や仕事に出掛ける事まで怖くなってしまう前に何とか対処したいです。
ドキドキ、ソワソワしてしまいそうな
そういう場面だけに使える様な
依存性の無い薬もあるのでしょうか?

この症状ははじめてではないので
以前心療内科にも受診しており
その時は初めて出た症状で自分でも
よく分からずだったので
話を聞いてもらっただけで
薬の処方はしてもらいませんでした。
そこからこの不安感は消える事なく
付き合ってきたのですが症状を
受け止める事はできているのですが
少しでも不快な症状が改善されるなら
生きやすくなるのではないかと
思っているところです。

そういう場面だけに使う頓服薬や
依存性の無い薬、妊娠希望でも
使える様な薬はありますか?

自律神経や体をほぐす整体や
自分でできる事はしているのですが
なかなか改善に至りません。
昔から心配性なので不安感は
あったのですが、今の様に具合が
わるくなったり、それによって
身体の調子が悪くなったり
予知不安みたいなのは全くなかったので
やはり、今の状態は精神により
障害(病気)なのでしょうか?

やっぱり具合が悪いと
イライラしてしまったりもするし
昔みたく、友達と過ごす時間や
家族と過ごす時間を穏やかにと
思っています。

2023/02/10 09:01

お返事ありがとうございます。

そういう場面だけに使える様な
依存性の無い薬もあるのでしょうか?
→頓服で服用する限りであれば、依存性や耐性などは、それほど心配はされなくてもいいと思いますよ。

2023/02/10 09:12