相談者:穂波さん(42歳/女性)
閉経後、女性ホルモンの減少により、変形性股関節症などが増えると聞きます。
ということは、ジエノゲストを服用すると、変形性股関節症などは早くに訪れるのでしょうか?
その場合、ジエノゲストとエクオールの併用で、進行を遅らせたりできませんか?
そろそろジエノゲストの服用を再開しようと考えていますが、上記理由でこわくなっています。
卵巣嚢腫(引いてはガン)になるよりはいいので服用しますが、
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
整形外科
相談者:穂波さん(42歳/女性)
閉経後、女性ホルモンの減少により、変形性股関節症などが増えると聞きます。
ということは、ジエノゲストを服用すると、変形性股関節症などは早くに訪れるのでしょうか?
その場合、ジエノゲストとエクオールの併用で、進行を遅らせたりできませんか?
そろそろジエノゲストの服用を再開しようと考えていますが、上記理由でこわくなっています。
卵巣嚢腫(引いてはガン)になるよりはいいので服用しますが、
ご質問ありがとうございます。
ジエノゲストを服用すると、変形性股関節症などは早くに訪れるのでしょうか?
→とくにジエノゲストによって変形性股関節症が誘発されるという事は無いように思います。
2023/02/15 14:40
穂波さん
チワワ先生
ジエノゲストで関節の変形が起きない、とわかるのは、どのような理由からでしょうか?
例:出産後に減少するエストロゲンの量が、ジエノゲストによって抑制される量より少ないから、など
2023/02/17 17:32
お返事ありがとうございます。
ジエノゲストの添付文書の副作用欄には「筋骨格器系」のところにも「関節痛」「背部痛」、「肩こり」、「骨塩量低下」との記載はありますが、変形性股関節症を誘発するという記載はありません。
2023/02/17 17:35
穂波さん
遅くなって申し訳ございません。
実はその薬の副作用の記述がよくわからなくて。
変形性股関節症は副作用の中の関節痛に含まれないのでしょうか?
ジエノゲストは女性ホルモンを抑えるので、
副作用に含まれる症状は閉経後に見られるもののような気がします。実際の閉経後よりは軽いと思いますが。
とすると、ジエノゲストを長期服用する人は変形性股関節症なども早くから始まるのではないかと思ったのです。
残念ながら私は「1%未満」に該当する副作用も出ているので、ジエノゲストの再開は慎重にしたいのです。
2023/03/04 19:44
ご相談頂き有り難うございます。
関節痛は一般的に関節が痛くなる症状全般です。
その原因の中に、変形性股関節症がありますが、そもそも変形性股関節症は長年の年月で発症する病気ですので、ジェノゲストが原因で起こることはないと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。
2023/03/04 19:46