CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

メニエール病。めまい

相談者:スイカさん(45歳/女性)

いつもくどい相談に答えて頂きありがとうございます。
先週の金曜日に軽い胆嚢炎になりましたが、あれから胃の調子がやっぱり悪く過ごしていました。去年の夏からめまいがあり漢方薬、めまいの薬を飲んでました。12月末にまだ、フワッとする時はありましたが、先生が一度薬を止めてみましょうとなり止めてました。1月半ばにめまいがあり直ぐに耳鼻科に行き検査をしてもらいメニエール病と言われました。そこから、漢方薬、アデホス、めまいの薬を飲むようになり、よくなってきたので3月から自己判断で飲みませんでした。すると、また先週の金曜日にめまいがあり仕事を休み耳鼻科にいきました。横になってのカメラを使用しての検査後は暫くずっとめまいがありました。点滴もやって帰ってきました。メニエール病てこんなに長く続くのですか?薬を飲むのを止めたから繰り返した感じですよね?検査後のめまいも15分位収まりませんでした。こんな感じなんですか?
気持ち悪いのはめまいも関係してたのでしょうか?

相談者に共感!

1

2023/03/20 00:32

ご相談頂き有り難うございます。
メニエル病は繰り返すのが特徴的で、症状が長引くこともある病気です。
原因に関してははっきりと分かっていないですし、予防が難しいのも実際のところです。
眩暈に対して服薬をやめていたから再発した、というよりはたまたまメニエル病が再発したという事です。おそらく継続的に服薬していても、メニエル病による症状は出ていたのではと思います。
気持ちの悪さは眩暈による症状ですので、眩暈止め(メリスロンなど)と同時に吐き気止め(プリンペランやナウゼリンなど)を服薬されると軽減すると思います。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

回答に納得!

1

2023/03/20 18:26

相談者

スイカさん

ありがとうございます。
薬を飲みめまいは良かったのですが、昨日の朝から頭の位置を変えるとめまいなり、目を開けると天井が回ってました。仕事が休みだったので耳鼻科に行き点滴をやってもらいました。眼振の検査は少し経つと治まるのでメニエール病と良性めまい症 両方なってるとの事でした。
昼からはめまいも治まりめまいが気にならない位でした。昨日の夜、横になったらグルグルなりましたが治まりました。今日の朝起きるとグルグル回りましたが仕事だったので無理して動いたせいか気持ち悪く昼までフワフワしてました。仕事を早退しようか悩みました。
そして、昼からはなんともありません。
午前中悪くて昼から良くなる事てあるのですか?
更年期もあるのかストレスからなのでしょうか?
現在、漢方薬が変わり、漢方薬37、アデホス、 ベタヒスチン1錠です。前は漢方薬17でした。
長文になりすみません。宜しくお願いします。

2023/03/30 19:58

いつもご相談頂き有り難うございます。
まずは眩暈症状は時間帯によって変動することもありますし、気候によって変動することもあります。
午前中に調子が悪くて、午後になって軽快することもあります。
更年期障害やストレスによる症状の可能性もあると思います。
薬剤に関しては一般的に眩暈症に良く処方されるものですので、安心して内服されると良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2023/03/30 20:13

相談者

スイカさん

分かりやすくありがとうございます。
耳の下も痛いです。
明日も仕事が休みなのでめまいがあったら耳鼻科で点滴をやってもらおうか迷ってます。今日は昼から治まったので明日も自然に昼からは治まるかもなので、点滴の意味はあまりないかなと思ってます。。
薬はどれくらいの期間飲むのですかね。漢方薬苦手です。

2023/03/30 20:39

ご相談頂き有り難うございます。
点滴に関しては眩暈の症状の予防ではなく、緩和のためですので、眩暈の症状が出ていないときに点滴をしても効果はないと思います。
薬に関しては発作の頻度にもよりますが、継続的に服薬をされる方が多いです。
頻度が少なければ、発作が出た時のみ服薬で良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2023/03/30 20:46