CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

睡眠

相談者

夜中の腹痛が夢か現実か、食べるのはどうですか?

相談者:ぽつりこさん(45歳/女性)

夜中、2時頃急激な腹痛で目が覚めました。
と言うか、腹痛でもんどり打つ夢を見て、目が覚めたときには腹痛は無く、、、
でも、痛みの記憶はありありと残っていて、本当にお腹が痛かったのか、夢だったのかわかりません。
が、目覚めてからお腹は痛くないので朝まで寝ました。

朝は目覚ましで起き、腹痛は無く目覚めましたが疲労感が強く朝の家事がなかなか出来ません。目覚めてリビングに来てから10分くらいで腹痛便意が起きて、排便しました。普通便と下痢便との混合でした。
その後1時間後に弱い腹痛で少な目の下痢便をしました。

昨日、午後から子供の参観日で懇談会もあり、参加してきたのですが、昨日は思っていたより風が冷たくて、行ったときには少し汗ばむくらいだったのに、居るうちに身体が冷えて帰る頃には寒くて仕方ないくらいでした。帰宅してしばらくこたつに入り身体を温めていました。

服薬中の過敏性腸症候群の症状が最近は不安定であり、ここ数日は酷くないものの下痢気味と便秘気味を繰り返していました。過敏性腸症候群の症状かなと思ったり、
もしかしたら冷えが体調に出たのかな?と思うのですが、、、夜中の腹痛は、便意もなく排便もしていないため、現実だったのかわからないのてすが、
実際には痛くないのにお腹が痛い夢って見るのでしょうか?
また今はただはひたすら眠たいのと、お腹は空腹で何か食べたいのですが、普通に食べても良いのでしょうか?

ちなみに、体温は平熱です。

相談者に共感!

0

2023/04/27 08:19

ご質問ありがとうございます。

過敏性腸症候群と診断されているようなら、過敏性腸症候群からの症状でもいいと思います。
現時点で明らかな腹痛がないようなら、まずは様子を見ていただいていいと思います。

食事については下痢気味であれば、消化のいいものにされておかれるといいですね。

また経過については教えてください。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

(小生は指名質問も受け付けています。引き続き私の専属対応でよろしければ、次回以降の返信を「チワワ」あての指名質問で送っていただければ、専属対応をさせていただきますので、ご検討ください。)

2023/04/27 08:23

相談者

ぽつりこさん

腹痛は収まっていますが、
1~2時間置きくらいにお腹がゴニョゴニョしてきて少量の下痢便が出ます。
体の疲労感もあります。
精神的なストレスはほとんどありませんが、寒暖差が辛く、こたつに入りうとうと眠ってしまうことが多い日々でした。

身体の冷えでお腹の調子が悪いこともあると思うのですが、おっしゃるように自律神経の乱れがずっと続いています。

今も日中ずっと眠たいのですが、
どうしたら頭がはっきりしてきますか?

2023/04/27 11:00

お返事ありがとうございます。

上記からは腹部症状は過敏性腸症候群と考えます。
現在、過敏性腸症候群への治療薬は消化器内科から処方されていますか?

(小生は指名質問も受け付けています。引き続き私の専属対応でよろしければ、次回以降の返信を「チワワ」あての指名質問で送っていただければ、専属対応をさせていただきますので、ご検討ください。)

2023/04/27 11:04

相談者

ぽつりこさん

以前は消化器内科で処方してもらっていましたが、風邪や他の症状など内科全般でお世話になっているかかりつけ内科の方が通いやすいためそこで同じお薬を出してもらっています。

眠気に関してどうしたらいいでしょうか、、、
買い物などは何とかして行ったりしていますが、
活動的になれず、家事も必要最小限でゴロゴロと寝てしまいます。
悪循環だと分かっていますが、、、、
何となく不調が続いています。

心療内科には2ヶ月置きにかかっていますが、毎回特に変化が無いので、寝る前の軽い安定剤のみの処方にしてもらっています。

季節の変わり目だから仕方ないとは思うのですが、、、、、

2023/04/27 11:16

お返事ありがとうございます。

心療内科へはどのような診断で通院をされているのでしょうか?
症状からは鬱傾向にある可能性も疑われますが、鬱の指摘は受けられていますか?

(小生は指名質問も受け付けています。引き続き私の専属対応でよろしければ、次回以降の返信を「チワワ」あての指名質問で送っていただければ、専属対応をさせていただきますので、ご検討ください。)

2023/04/27 11:21