相談者:いちごさん(42歳/女性)
お世話になります。基礎体温なのですが、数値で言うと5月16日に生理がきまして5月16日36.19、17日36.24、18日36.14、19日36.17、20日36.31、21日35.95、22日36.44、23日36.38、この両日はグラフ上はグッと上がってます。24日36.03、低温期基準線まで下がってます。25日35.83、26日36.05、27日36.10、28日36.22、29日35.73、30日35.69、31日35.59、6月1日36.18、2日35.47、3日35.91、この日に一般の婦人科受診、卵胞チェックで19.2ミリとのことで2、3日で排卵されそうとのこと。4日35.74、5日36.25、6日36.20、7日36.36、8日36.16、9日36.34、10日36.43で若干上がったかな?というくらいです。グラフ上ではずっと低温基準線で今日は高温期基準線に載ったかなという感じです。月経周期は今日は26日目です。ルナルナのアプリでは生理予定は6月12日ですが早くて11日遅くて17日になってます。このような基礎体温の数値ですがどうなのでしょうか?数値から6月5日から高温期と捉えていいのでしょうか?近藤先生の見解をお聞かせ頂きたいです。