相談者:K子さん(35歳/女性)
毎月生理2日目になると、子宮口のあたりが痛くて立っている事が出来ません。3日目になると楽になるので、経血の量が関係しているのかと思うのですが懼?。痛みを軽減するにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに、座っていたり歩いていると痛みは殆どありません。台所での家事などはつらくて出来ない位です。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:K子さん(35歳/女性)
毎月生理2日目になると、子宮口のあたりが痛くて立っている事が出来ません。3日目になると楽になるので、経血の量が関係しているのかと思うのですが懼?。痛みを軽減するにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに、座っていたり歩いていると痛みは殆どありません。台所での家事などはつらくて出来ない位です。
K子さん、こんにちは。産婦人科を受診されたことはありますか?まずは子宮筋腫・子宮内膜症などの基礎疾患がないか確認してください。問題なければ低用量ピルがお勧めです。お近くの婦人科で相談なさってみて下さい。
2010/11/16 00:00