相談者:ぽにぽにさん(33歳/女性)
5歳の長女がよく唇をいじります
伸ばしたりして上唇をいじります
ストレスなどを感じているんでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
心の相談
相談者:ぽにぽにさん(33歳/女性)
5歳の長女がよく唇をいじります
伸ばしたりして上唇をいじります
ストレスなどを感じているんでしょうか?
ぽにぽにさんご相談ありがとうございます
心理カウンセラーの八幡です。
5歳の子どもが何かしら癖を持ってたり、身体をいじったりするのはたまにあることだと思いますので、とくにストレスではないですよ。
普通の生活してる5歳の子どもが大人のようにストレスの環境にさらされてるとはまずないですからご安心ください。
よっぽど家で両親が仲悪くてケンカばかりしてる悪い環境ならストレスはあると思いますが、そんなことはないですよね?ですのでストレスは関係ありません。
5歳児は脳波が大人と違って、まだ想像と現実の中で毎日生きてますから、唇が伸びたりプニプニする感触だからいじってしまうのかもしれません。
原因は分かりませんが、気にすることはないですよ。そのうち治りますからご安心ください。
2023/06/28 17:28
ぽにぽにさん
いつも唇いじる時が不安を感じていたり
してる時です
ストレス感じてたりするのかなと思いました
またそうゆう場合はどうゆうふうに接すればいいですか?
2023/06/28 17:36
ぽにぽにさんご返信ありがとうございます
唇をいじる時は不安を感じてる時なのですね。
そういった場合は、お母さんが安心を与えてあげることが一番の解決策です。
普段からたくさんハグしてあげたり、前向きな言葉で自信をつけさせるように毎日毎日、彼女の深い意識に浸透するまで繰り返してあげればとても良いですよ。
日本人はあまりハグとかスキンシップをとらないですが、ハグってものすごい脳に幸せホルモンを出す効果があるんですよ。
もちろん、不安というものは誰だって感じるものです。それはストレスというレベルのことではないので大丈夫ですよ。
例えば、お母さんがなかなか家に帰って来なくて不安になる子もいます。でもそれって誰もがそうだし、成長していけば皆、問題なくなります。
とにかく、ハグ、愛情ある言葉、これは子供の脳にも多大な良い影響を与えますから是非毎日やってみてください。
2023/06/28 17:52