CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

ルネスタの減薬について

相談者:かづみさん(54歳/女性)

先生、こんにちは。

10年前から睡眠障害で精神科を受診しています。現在デエビゴ10mgとクエチアピン25mgを服用しています。
3ヶ月前から入眠が上手くできずルネスタ1mgを服用しています。
昨日、ルネスタを止めようと思い服用をやめました。(減薬は医師の判断で私のリズムで調整可能と言われています)
そうしたら眠くならず結局、ルネスタを服用しました。

このままずっとルネスタのお世話になった方が良いのか、減薬した方が良いのか私の中で迷いが出てきました。ルネスタを飲めば簡単に入眠できます。

主治医は薬を止めることに力みがでるから、止めなくても良いのでは?と言っています。

先生、私はどうしたら良いのでしょうか?

相談者に共感!

0

2023/08/02 16:06

かづみさん、こんにちは。
この度はご相談ありがとうございます。

ルネスタの減薬悩ましいですよね。
ルネスタは広くベンゾジアゼピン系薬剤といわれるカテゴリーに含まれます。
ベンゾジアゼピン系薬剤においては、耐性(継続使用していると効果が弱く感じられるようになってしまう)、依存性(飲めば安心だけど飲まないと不安、眠れないなど)の問題が指摘されております。
また、高齢者のかた(かづみさんの年齢ではまだ心配する必要はないように思います)の場合は、長期連用により、認知症発症リスクが指摘されております。

そのため、緊急性高く止めた方が良いとは言い切れませんが、将来に向かって減薬をトライできるほうが望ましいと考えます。

ルネスタ1mg自体は多い量ではありません。
もし、減薬を試みるのであれば、たとえば、ルネスタ0.5錠にへらす。
合わせて、良い睡眠のとりかたを順守するといった対応はいかがでしょうか。

ちなみにこちらが良い睡眠のとり方をアドバイスいたします。
製薬メーカーの運営している「体内時計.jp」というサイトからの抜粋になります。
以下の点に注意して睡眠をとると睡眠の質を高めることができる可能性がありますので、できるところから生活に取り入れてみても良いかもしれません。

・朝9時までに太陽にあたること
・朝食をとること
・寝る時間・起きる時間は平日・休日ともなるべく一定にすること
・日中適度な運動を行うこと
・昼寝は15時まで、1回30分以内にとどめること
・夕方以降カフェインはとらないこと
・就寝1時間前ころよりスマホ・テレビ・PCなど明るい画面をながめないこと
・電気を消してねること
・寝酒は控えること
・シャワーよりもぬるめのお湯に就寝90分前までに入り終えておくこと

https://www.tainaidokei.jp/point/index.html

よろしければご参考ください。

相談者

相談者からのお礼

先生、返信ありがとうございました。
ルネスタは非ベンゾだとばかり思っていました。
1mgから止めるのではなくて0.5mgにして減薬してから徐々に減らして行こうと思います。

2023/08/03 21:41