CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中の出血の程度

相談者:きなこさん(36歳/女性)

初めまして。
妊娠中の出血の程度について質問です。
体外受精で授かり、6週5日で心拍も確認でき現在7週です。
エストラーナテープとウトロゲスタン、第12因子の不育症で現在バイアスピリンを服用中です。

ここ数日、オリモノに混ざった出血が続いています。
色は茶色、最近は薄いピンク~水で薄めたような赤色です。拭くと止まります。
バイアスピリンは出血しやすいとこのとですが、ウトロゲスタンで出血が抑えられているのでしょうか?
過去に3回流産をしており、この程度の出血は受診すべきか迷っています。つわりも日によってあったり無かったりで、不安な気持ちは身体に良くない事は分かっていますが、、
よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

1

2023/08/06 22:22

御質問ありがとうございます。

この程度の出血は受診すべきか迷っています。
→出血が続いているようなら、まずは受診をしていただき診察をうけていただくことをお勧めいたします。

また経過については教えてくださいね。
その他ご心配な事がありましたら、ご相談下さい。

回答に納得!

1

2023/08/06 22:24

相談者

きなこさん

ご返答ありがとうございます。
バイアスピリンを服用中は、オリモノに血が混ざる程度はよくあることでしょうか?
前回の稽留流産後、バイアスピリンを飲みながらの妊娠継続は初めてなので、判断が難しく、教えていただけると嬉しいです。

相談者に共感!

1

2023/08/07 06:17

きなこさん、こんにちは。
バイアスピリンには血小板の凝集を抑制することで血栓ができることを防ぐ働きがありますので、たとえば小さな血管が切れたりすると出血が止まりにくくなることがあります。妊娠中にバイアスピリンを使用するケースは少なくありませんけれど、そのことで妊娠中に出血が起こりやすくなるということはありません。ただ、切迫流産になったり子宮腟部びらんからの出血がある場合には出血がやや止まりにくくなることはあるかもしれません。
ホルモン補充周期で胚移植をおこなわれて赤ちゃんを授かられたということですけれど、特に着床がしっかりしていない初期ではバイアスピリンを飲んでいなくてもおりものに血液が混ざることがあります。
基本はなるべく安静にされて様子を見るということかと思います。一方、受診されて心拍を再確認して赤ちゃんが元気であることを確認するということは安心につながりますけれど、おりものに血液が混ざるということに対しては積極的な治療方法はないと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうかお大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきますよう願っております。このたびは、ご相談をいただきまして誠にありがとうございました。

回答に納得!

1

2023/08/07 07:37