CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

アレルギー反応でしょうか?

相談者:やっこさん(52歳/女性)

今日、リウマチの医師から右手首にステロイド関節注射をしてもらいましたが、その際に麻酔薬も入っていたようです。麻酔入のステロイド注射は初めてで、注射の途中で指先のしびれ、痒みが出て来てびっくりしました。医師からはすぐ良くなるから心配ないと言われましたが、痒みやしびれが出る事はありますか?
間もなく良くなりましたが、その後に手の甲にあざのような赤黒い斑点模様が出て来ました。皮膚の表面というか、皮膚の中側から出て来ているようでした。
今はだいぶ薄くなりましたが、何だったのでしょうか?
ご教授お願いします。

相談者に共感!

0

2023/09/01 21:12

ご相談内容拝見いたしました。
おそらく
腱鞘炎に対して使用する薬剤は
ケナコルト・・・脂溶性のステロイド
キシロカイン・・・局所麻酔剤
であろうと思われます。
ケナコルトは、注射後にかゆみや「手の甲にあざのような赤黒い斑点模様」のような皮膚の変化をきたすことがあります。毛細血管が影響を受けたためだと思います。

キシロカインは近くを走行する神経に影響して「一時的な」感覚障害を、穿刺したところよりも抹消側に生じさせます。すぐよくなります。

ということだったと考えます。
ご参考になれば幸いです。

2023/09/01 23:03

相談者

やっこさん

熊坂ありがとうございます。
専門的にわかりやすく教えて頂き、安心しました。もう一つ質問よろしいでしょう?
今回、ステロイド注射に麻酔薬は初めてだったのですが、ステロイド注射に局所麻酔を使用するものですか?
私はてっきりアレルギー反応かと思っていました。麻酔薬は歯科で使う麻酔薬の様なものだと看護師さんから言われましたが、アレルギーだったら困るなと。来週歯科で抜歯で麻酔薬するので。今回の反応はアレルギー反応ではないと考えてよろしいのですよね。
度々どうぞよろしくお願いします。

2023/09/02 06:16

ステロイドと、局所麻酔剤の混合はよくあります。
理由は、即時の疼痛軽減(局所麻酔剤)・・・・針の刺激後の痛みの緩和
抗炎症作用と、腱鞘内腔の拡大(ステロイド)・・・・腱鞘炎自体の痛みの緩和と再発抑制
となります。
局所麻酔剤のアレルギーは
アナフィラキシーショックを筆頭に、全身症状に至ることが多く
局所反応はほぼありませんので
アレルギーとはとらえなくていいと思います。

ただ、歯科医には念のために腱鞘内注射の際の、今回のエピソードは伝えてください。

ご参考になれば幸いです。

2023/09/02 06:56