CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

病み上がりの無理な食事が原因?

相談者:きちゆきさん(41歳/女性)

チワワ先生以外のお医者様から回答お願いします。
一昨日から体調不良で色々と相談させていただいております。
幸いに嗅覚がなくなっているため風味はわかりませんが、扁桃腺の痛みも多少あるものの、良くなりつつあり、ロキソニンを服用しなくても良い状態を保てております。
昨日は月曜日から療養期間をえて、熱も下がって一日経っていたので外食にいきました。
友人が楽しみにしたいたイタリアンだったので断れず、1時間の運転をし久々に外出しました。
食欲もあり、色々と食べてしまいました。
なんとなく、味が濃い、塩辛い、甘いなど感じ少し調子に乗ってしまい結構食べました。
ですが、朝の起床時から2時間後、もともと目眩もちではあるのですが、ふわふわと浮遊性の感じと体がだるくてしんどくてたまらなかったです。
熱はないですが、ふわふわ感は治ったはものの倦怠感がまだ抜けきれないです。
これは、昨日無理して出かけたのと、急に食べたことによる肝臓の疲れで倦怠感が出たのか。
そもそも、完全に回復してないからですよね?
本当に反省しています。。

相談者に共感!

0

2023/09/03 18:34

ご相談頂き有り難うございます。
味覚に関しては良くなってきているようで、良い経過だと思います。
浮動性のめまいと倦怠感を自覚されたようですね。
おそらくですが、療養期間明けで体力も戻っていない中で無理をされた影響はあると思います。
肝臓からの影響の可能性は低いと思います。
対応ですが、こまめに水分摂取をして涼しい部屋で休んで睡眠をとることが回復の早道だと思います。

2023/09/03 18:37

相談者

きちゆきさん

回答ありがとうございます。
やはり、病み上がりに無理をしたことが原因なんですね。
反省しております。
食べ物はあまり関係ないんですね?
今から夕食なんですが、やはり無理をしてでも食べた方が回復は早いですか?
食欲は普通にあります。が、食べてる最終に軽く胃がムカッとしてしまいます。
久々の風邪がコロナ(恐らく)、そしてこの年齢でなのはすごく体力的に辛いもんなんですね。

2023/09/03 19:01

ご相談頂き有り難うございます。
イタリアンの食事が影響したということではないと思います。メニューは関係ないと思われます。
食欲が普通にあればしっかりと召し上がってください。そして、しっかりと睡眠時間を確保するのが大事です。病み上がりですが、食欲があるのは良いことだと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2023/09/03 19:05

相談者

きちゆきさん

回答ありがとうございます。
先ほど、野菜を中心とした食事を摂りました。
風味がない食事はつらいですが。
あと2点伺いたいのですが、今日の朝からの浮遊性のめまいの際、気づくとしんどい時に息を止めてる自分がいました。
無意識です。なぜなんでしょうか?さっきも午前よりはマシなものの、息止めてる時がありました。
そんな時に血圧を測ると136.80あたりで、浮遊性のめまいはたまに血圧が高いのも原因なのかな?と思いますがどうなんでしょうか?
あと1点、ジムに通っているのですがやはり来週は控えたほうがよろしいですね?

2023/09/03 19:34

ご相談頂き有り難うございます。
無意識の行動ですが、その方がめまいが出にくいと体が感じているからだと思います。
呼吸を止めることで体内に二酸化炭素が溜まって、脳の血管が拡張することで目眩が起こりにくくしているのかもしれません。
血圧が高いのは、めまいの原因になると思います。
ジム通いに関しては、体調が良ければ無理のない範囲でされても良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2023/09/03 19:37