相談者:ゆかさん(34歳/女性)
土曜日に母が夕食のエビフライを食べてから、顔と首に発疹(膨隆疹)が出たので休日診療所へ行き、ザイザルとレスタミンを出していただき、週明けにアレルギーの検査をするよう勧められ帰宅しました。症状は落ち着き月曜日に近くの内科へ行き、症状を伝えましたがカニとあさりのみアレルギー検査をしました。エビの検査をしないで大丈夫なのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ゆかさん(34歳/女性)
土曜日に母が夕食のエビフライを食べてから、顔と首に発疹(膨隆疹)が出たので休日診療所へ行き、ザイザルとレスタミンを出していただき、週明けにアレルギーの検査をするよう勧められ帰宅しました。症状は落ち着き月曜日に近くの内科へ行き、症状を伝えましたがカニとあさりのみアレルギー検査をしました。エビの検査をしないで大丈夫なのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
エビの検査が可能でしたら行ってもらうと良いかもしれませんが、通院した内科のアレルゲンの検査項目ではエビが追加できなかったのかもしれません。
また、食事のアレルギーの血液検査の信頼性はさほど高くありませんので、参考程度です。
エビフライを今後も食べて同様の症状が出る場合は、今後は避けたほうが良いと思います。
参考になりましたら、幸いです。
2023/09/11 09:51