相談者:きちゆきさん(41歳/女性)
チワワ先生でないお医者さまからの回答をお願いします。
コロナを発症してから今週で四週間が経ちます。
それと同時に副鼻腔炎になり、抗生剤と鼻炎の内服と漢方薬を処方していただき、三週間経ちます。
抗生剤はジェナリック5日分、そしてアジスロマイシン3日分を続けて服用し明日で一週間経ちます。
コロナになって4日目から嗅覚がなくなり、最初は味もほとんどしませんでした。
四週がたち、モノ自体に顔を近づけると匂いは何となくわかるようになりました。
風味もニンニクが入った料理やキムチなど味の濃いモノは食べていてわかるのですが、まだまだ風味がぼやけており食べていても美味しく風味が伝わってこないので辛いです。
汚い話ですが、自身の便の匂いや汗臭いにおいも感じません。
香水など蜂蜜やコーヒーの苦い香りはわかります。
副鼻腔炎は鼻づまりも解消されつつあり、良くなってきてるのですがまだ嗅覚が60%ぐらいしか改善されてないです。
こんなに時間はかかるものでしょうか?
多少臭いがわかるということは、嗅覚は失われていないとみて少し安心してもよろしいんでしょうか?