相談者:ぐりこさん(34歳/女性)
お世話になります。2歳10ヶ月の息子です。
先月の風邪から副鼻腔炎。今月初めから滲出性中耳炎、急性中耳炎になり10/25に両耳に鼓膜切開をしました。
抗生物質の粉薬とコムレクス耳科用液で様子見をしていましたが10/27に左耳が少し腫れました。それからはコムレクス耳科用液を使い、耳の穴の周りについたカサカサしたものを拭き、リンデロンVG軟膏を少量ぬっていました。
今日受診したところ、左耳は少し良くはなってきているけど、安心は出来ないと言うことでした。また鼓膜の位置が変だとも言われました。
あと、アレルギーの可能性があるからいつか検査をしようとも言われました。
薬はアレロック顆粒0.5%、プランルカストシロップ用10%、ムコサールドライシロップ1.5%の粉薬を処方されました。
質問ですが
1、先生からコムレクス耳科用液の説明がなかったのですが、使用し続けて大丈夫でしょうか?
2、鼓膜の位置が変だと言われましたが、鼻水の吸引をちょこちょこしていたり、取れないときは強めにしていましたが吸引で鼓膜の影響は大丈夫でしょうか?
また鼓膜の位置が変でも今後大丈夫でしょうか?
3、耳鼻科での鼻の吸引でよく吸えていますが、最近は家ではあまり吸えません。かぜをひいているときは中耳炎を悪化させないように毎食前と寝る前、起床時、お風呂上がりに鼻を吸ってと言われました。
今はあまり吸えず、普段鼻水がある感じがありません。お湯で温めたタオルで当てて起床時に少し吸える程度です。引き続き毎食前と寝る前、起床時、お風呂上がりに鼻の吸引をしたほうが良いでしょうか?
あと、鼻水が感じられない時に温めたタオルをあてて鼻の吸引をこまめにやることはあまり良くないでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。