CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

パニック障害治療

相談者:はなさん(46歳/女性)

3月からパニック障害で嘔吐恐怖症もありSSRIを避けてミルタザピンを寝る前30ミリ服用してました。遠くに外出時はセディールを服用しましたが不安感で手足しびれて吐き気が出てしまいました。
主治医に相談した所ミルタザピン15ミリとジェイゾロフト25ミリを寝る前と頓服でレキソタンを処方してもらいました。
副作用の吐き気が怖いのですがパニック障害を治すにはやはりSSRIジェイゾロフトが基本でしょうか?

相談者に共感!

1

2023/11/09 19:15

ご質問ありがとうございます。

パニック障害を治すにはやはりSSRIジェイゾロフトが基本でしょうか?
→ジェイゾロフトに限らずSSRIはパニック障害には有効性は期待できますので、まずは主治医の処方通りに内服をされていただくといいと思います。

そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

回答に納得!

1

2023/11/09 19:17

相談者

はなさん

ありがとうございます。ジェイゾロフトの副作用の吐き気は個人差はあると思いますが我慢できる度合いでしょうか?

相談者に共感!

1

2023/11/09 19:29

お返事ありがとうございます。

ジェイゾロフトの副作用の吐き気は個人差はあると思いますが我慢できる度合いでしょうか?
→はい。徐々に慣れてくることが多いです。症状が強く出る方は、最初は吐き気止めを併用されてもいいとは思います。

また経過については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。

回答に納得!

1

2023/11/09 19:30