相談者:ひのまさん(43歳/女性)
8月に右脳の前の方で脳出血があり倒れた父のことです。水頭症にもなりました。78歳です。
現在、回復期で入院してリハビリしています。全てにおいて介助が必要であり、日中は車椅子で過ごし、食事は詳細不明ですが、お粥と柔らかめのあらみじん切りのおかずを食べています。
面会が月に2度ありますが、10月までは家族を見て誰かわかっていたのに、11月の面会ではわからない、もしくは全く別人の名前を言ったりされます。会話も以前の方が成り立っていたように感じます。目もなかなか合いません。
脳の損傷したところが元に戻らないことは理解しているつもりですが、仕方ないことなのでしょうか?リハビリはしているようですが、刺激が足りなかったり、リハビリ内容が父に合っていないのではないか等考えてしまいます。今の病院には10月半ばごろからお世話になっていて、3ヶ月をめどに退院だそうです。その後は自宅介護が困難な為、介護やリハビリをしてくれる施設に移動する予定です。