相談者:KBさん(35歳/女性)
お世話になっております。
今年9月に子宮頸部高度異形成のため、大学病院にて円錐切除手術を受けております。(術後病理結果→CIN 1~2、次回来年1月受診予定)
術前の血液検査ではビリルビン数値が正常より少し高かったとのことで、特に治療や再検査のご指示はありませんでしたが、そろそろ自主的に再度血液検査を考えております。
また、時々右脇腹が張っている?腫れている?ような感覚があり、押すと少し痛むような違和感があることも気になりますが、特に強い痛みや下痢・便秘、膀胱炎症状はありません。(念のため最近婦人科にて尿検査→異常なし)
【質問】
血液検査を受ける当日はやはり食事を摂らずに行くべきですか?
血液検査と一緒に脇腹の違和感も相談したいのですが、現在定期的に血液検査を受けているのは個人内科クリニックです。内科での相談も可能な内容でしょうか?
【過去の血液検査について】
4年前~昨年9月まで:低用量ピル服用中だったため、婦人科にて3~4ヶ月毎に血液検査→異常なし
昨年6月:右目が強膜炎になり血液検査(膠原病検査含む)→異常なし
昨年9月:Dダイマー1.2μg/mlになりピル服用中止/膠原病検査→異常なし
昨年10月:Dダイマー正常値に戻る
昨年11月:GOT42・GPT75になる
昨年12月:内科にて再検査→GOT・GPT前回とほぼ同じ/抗核抗体320倍(膠原病検査なし)
今年春:血液検査(膠原病検査含む)→全て異常なし
今年8月:大学病院にて術前検査のため血液検査→ビリルビン少し高いと指摘あり(数値不明)
よろしくお願いいたします。