CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

耳かきのしすぎ

相談者:あやまさん(32歳/女性)

耳かきのしすぎで、耳の中から汁が出たりカサブタみたいなのができて、気になって、さらに触ってカサブタを取って、、としてしまいます。汁が固まってさらに触って、、の繰り返しで、もう何年も、そんな状態です。治ってはまた耳かきして、同じことをしてしまいます。耳鼻科に行ったりとかはしてないんですが、子どもができたので、耳かきについて調べてると、耳の外耳がんが出て来て、怖くなってしまいました。がんではないですよね??今は、触ると少し汁が出ますが、痛みは少しで、聞こえづらさなどもないです。去年、メニエール病になり、耳鼻科に行ってましたが、その時は何も言われなかったのですが、、触らないでおきたいんですが、触ってしまいます。市販のオロナインなど、塗っておけばいいでしょうか??耳鼻科に行けるとしたらまだまだ先で、来月とかです。

相談者に共感!

0

2023/12/25 00:58

こんばんは。ご相談ありがとうございます。

耳かきで外耳道を傷つけて外耳炎になっているのではと思います。
外耳炎にならないようにするには耳かきをしないことです。するとしても、月に1回から2回、耳の出口あたりに出てきた耳垢を綿棒でそっと拭っている位です。耳の奥に入るような耳かき棒は使用しないでください。

治療は、耳の中にも使用できる軟膏が処方されることが多いと思います。オロナインはどちらかと言うと消毒成分ですので、あまりお勧めしません。

耳を触らないでおいても良くならなければ耳鼻科での治療をお勧めします。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。

2023/12/25 01:05