相談者:れいみさん(36歳/女性)
8才息子のことです。125cm、20kgと細身で
満腹になって嘔吐した事や、満腹になると気持ち悪くなるといった先入観から幼稚園年長位からお腹がいっぱいになるのをセーブし、食が細くなりました。度々気持ち悪くなっていたのでもしかしたら自家中毒かな?と思っていたのですが、12月に入りマラソン大会が終わった夜に張り切りすぎて疲れが出てしまい嘔吐。たぶん水分量も少なく食事量も少ないのでエネルギー不足だと思います。それを引き金に12/17・12/24・12/30・1/7と頻繁にお昼過ぎから夜にかけて吐き気を訴えたり実際に嘔吐する事がありました。吐き気は数時間続いたりしますが、1日以上は続く事なく、良く寝て朝になると元気になっていたりします。頻繁に体調不良になるため、年末にかかりつけ医に朝イチ行って尿検査と血液検査をしたところ、ケトン+3でその他の血液検査の項目は問題ないとのことでした。思い返すと、朝、昼の食事量が少なかったりすると夕方にかけてだんだん気持ち悪くなって夜に嘔吐をすることがあるような気がします。ちなみに昨日は朝ごはんは食べたのですが、その後にチョコレートを少量食べて、外で遊んでお腹が空きすぎて気持ち悪くなったのですがピザを1カットの1/2しか食べることができず、水分摂取も少なくて具合が悪くなったのですが吐き気はあるけど吐くことはなくて、何か食べたいというのでお茶漬けを食べてカステラを食べたらだんだん調子が良くなり吐き気がなくなりました。最近頻度が高くて心配なのですがやはり、血液検査も異常なくて、ケトン+3で、もともと食が細くて心配性(繊細さん)な場合、自家中毒であっていますか?
自家中毒にしては頻度が高くて心配なのとゲーゲー吐き続けることが無いですのですが人それぞれ自家中毒にも軽症から重症など、レベルがあるのでしょうか?私も小さな時に自家中毒と診断された事があるみたいです。