相談者:KBさん(35歳/女性)
おととい夜、外で寒い風にあたった時から風邪の引き始めのような寒気を感じています。
昨日は外出中に少しの鼻のむず痒さと少量のさらさらした透明の鼻水が出た他、1日のうち何度か検温してみたところ、一番高い体温は夜37.2度でした。
今朝は36.3度で、体調悪化した感覚はなさそうです。
喉の痛みや咳は特になく、鼻の不調も感じなくなりましたが、最近疲れている自覚はあり、風邪の悪化が心配なので早めに対策をしたいと考えております。
昨晩ドラッグストアで葛根湯を買おうと思い、登録販売スタッフのかたに薬の飲み合わせを確認したところ、胃腸の弱っている人に葛根湯は刺激が強いとのことで一旦購入を見送りました。
そこで、この段階で内科に行ってみても、悪化を防ぐための薬は何か出そうでしょうか?
もし、まだ受診の段階でない場合、ドラッグストアで買えるものや日常で行える対策があればご教示いただきたいと思います。
服用中の薬:タケキャブ(1日1回)/潤腸湯(頓服)→内科から処方
(12月頃から徐々に内臓のどこかが弱っている感覚やだるさが強くなり、先月受診→徐々に改善傾向)
サプリなど:市販のビオフェルミン/GABA
尚、周りにはコロナ・インフルエンザ・風邪の人はいないと思います。よろしくお願いいたします。