CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

不正出血が止まらない

相談者:ななさん(45歳/女性)

前回の生理から中間期にうっすら出血があり、5日ほどで止まりました。
その後、通常だと生理がくるかなというぐらいの時期(3週間前)から少量の不正出血が始まり、徐々に増えてきて止まらなくなりました。多い時でもナプキンは日中2回ぐらい替える程度の量ですが。

婦人科を2回受診しましたが、経膣エコーで卵巣が腫れているのと、内膜が厚いので、排卵がうまくいかず出血していると言われました。
体がんと頸がんの検査をしましたが、陰性でした。
2回目の経膣エコーでは少し厚みは減っていましたが、出血量が多く貧血が出てきたためホルモン剤(プレマリン・エフメノ)で止血しましょうということになりました。
しかし、薬を飲み出して5日目ぐらいで量は減りましたが今も完全に止血していません。また量が増えてきているようにも思います。

どのように考えたら良いかアドバイスをお願いします。

相談者に共感!

1

2024/04/02 18:45

質問、有難うございます。
症状については、おそらく女性ホルモンバランスの乱れが原因と思います。
具体的には、御本人(質問者)の体内で、女性ホルモン分泌量が不足していると推測します。
そのために、女性ホルモンを体外から補充する必要が有り、実際、ホルモン剤(プレマリン・エフメノ)で診察医は治療を試みていると判断します。
効果は期待できると思いますが、薬との相性が悪いと、効果が十分に出ない事も有り得ます。
もし「しっかりと止血に至らない」といった話なら、処方薬(ホルモン剤)が尽きる頃に、再度、婦人科(診察医)に相談する事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2024/04/02 19:07

相談者

ななさん

ありがとうございます。昨日から下腹部痛(特に右)があり、いつもの生理前のような症状(むくみ、肩こり、不整脈)が出ています。ホルモン分泌量のグラフでは排卵時にエストロゲンが急上昇し、その後プロゲステロンが上昇、双方が減少して月経になると理解していますが、そのエストロゲンが上昇しているだけなら一時的なものでしょうか?不必要に薬を増やしても副作用が心配です。このまま出血が止まらず月経となることもありますか?

相談者に共感!

1

2024/04/02 19:21

質問、有難うございます。
実際に御本人(質問者)の女性ホルモン分泌量の推移を見ていないので、あくまで推測ですが、女性ホルモン分泌にメリハリが無い事が出血が続いている原因と思います。
ゆえに、一時的に女性ホルモンを体外的に補充し、それを止めれば、月経に至るのでは、と考えます。
但し、診察医がそういった考えをしているかは不明です。
月経に至る事は考えず、とりあえずは女性ホルモン量を維持して、止血させようと考えている可能性もあると思います。その場合は、止血できない事が異常と言えるので、止血出来ない場合は再受診が必要といった話になると思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2024/04/02 19:58