相談者:ななさん(45歳/女性)
前回の生理から中間期にうっすら出血があり、5日ほどで止まりました。
その後、通常だと生理がくるかなというぐらいの時期(3週間前)から少量の不正出血が始まり、徐々に増えてきて止まらなくなりました。多い時でもナプキンは日中2回ぐらい替える程度の量ですが。
婦人科を2回受診しましたが、経膣エコーで卵巣が腫れているのと、内膜が厚いので、排卵がうまくいかず出血していると言われました。
体がんと頸がんの検査をしましたが、陰性でした。
2回目の経膣エコーでは少し厚みは減っていましたが、出血量が多く貧血が出てきたためホルモン剤(プレマリン・エフメノ)で止血しましょうということになりました。
しかし、薬を飲み出して5日目ぐらいで量は減りましたが今も完全に止血していません。また量が増えてきているようにも思います。
どのように考えたら良いかアドバイスをお願いします。