相談者:BLACK CATさん(57歳/女性)
シュウ酸カルシウム結石について、再度のご質問お許しください。前のご回答の際に、脂肪の取りすぎも結石の原因になるとアドバイスを賜りました。それで気になった事がありました。それは、ヨーグルト、チーズ、牛乳を1日に少しずつ摂取するとしたら、例えば、朝にヨーグルトをを80g 昼にQBBのプラスベビーチーズDE鉄分の4個入り54gを一つとかは、一般的な食べる量としては多いですか?チーズが好物なんですが動物性なので、やはり結石がたまりやすくなりますか?また、ヨーグルトは、ブルガリヤヨーグルトの脂肪0を50gを朝と昼に分けて食べるのは、大丈夫ですか?チーズと牛乳、ヨーグルトを1日の中で組み合わせるとしたら、一般的にはどのぐらいの量がよろしいですか?それと、先日のメールに栄養士のそちらの先生からの回答に未熟なバナナは、シュウ酸が多いと書いてましたが、実は、わたし検査の日に、キャベツを40gとトマト2個を3分の1、ミックスナッツを20グラムとバナナをまる1本食べた事を思い出しました。先生からのご回答で、全部シュウ酸が含まれることを知り、怖くなりました。で、バナナですが、未熟ではない黄色い普通のバナナですが、シュウ酸はどのくらい含まれるのでしょうか?私のような朝食の場合は、どのくらい乳製品を食べたり飲んだりする必要性がありますか?どうしたら良いでしょうか?再度のご質問でご多忙中すみませんが、宜しくお願いします。