CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

婦人科にいってきました

相談者:れいみさん(37歳/女性)

5/18から腹痛腰痛がひどく
鼻水みたいなおりものも多いので心配で
かかりつけの婦人科に行ってきました。

一応感染症の検査をしたけど
内診は卵巣の腫れもないし
子宮もいたって正常といわれました。

痛みが出るほどの疾患があれば
内診でわかりますか?
卵巣嚢腫はいつもと同じ大きさで変化無し。
これが悪さしているわけじゃ無いと言われました。
排卵した後があると言われたので
やはり排卵痛が濃厚でしょうか?
まだおりものは出ているし
お腹も痛いのですが土曜日よりも
だいぶ良くなりました。

主治医が言うには、怖い病気とか
そういうのは無いから大丈夫だよ
薬を飲んで後退出血があったから
久しぶりにちゃんと排卵したのもあって
過剰に症状が出たと言っていました。

内診したところ、おりものも
そんなに多くないとの事でした。
確かにトイレに行くとおりものが出ますが
おりものシートやパンツに漏れるほどって
事はないです。18日に比べると腹痛も腰痛も
治ってきているのですが、排卵期過ぎたら腹痛も治りますか?

相談者に共感!

1

2024/05/20 09:14

れいみさん、こんにちは。
内診の際には、まず子宮や卵巣の状態を触診で確認します。その際に圧痛があるかどうかも調べるのですけれど、炎症や子宮内膜症、その他腫瘍などがあると圧痛を感じることがあります。また、癒着があると牽引痛を感じたりすることがあります。おりものがあるかどうかは、視診や必要があればおりものの顕微鏡検査、培養検査、クラミジア検査などを行うこともあります。エコーを行うことで、子宮や卵巣に腫瘍がないかどうか、排卵前なのか排卵後なのかといったことを評価することもできます。
内診で卵巣嚢腫以外に異常はなかったということであれば、大きな問題はなかったということになるのでしょう。
今回のことが排卵に関連したことということであれば、排卵の時期を過ぎれば腰痛に続いて腹痛もよくなると思います。

回答に納得!

1

2024/05/20 13:56

相談者

れいみさん

お腹が痛い事は伝えたのですが
触診はなく膣エコーとおりもの検査をして
消毒をしますと言っていました。

大きさの変わらない卵巣嚢腫と
排卵した後が確認できると言ってきました。

おりもの検査で、少し中を擦られた
感じがしたのと機械で広げられたのですが
おりものに混じってほんの少しだけ
出血が見られます。今日の内診や
おりもの検査からの影響でしょうか?

とりあえず痛みは徐々に良くなっていて
水っぽいおりものは昨日の朝のみで
それ以降は出なくなりました。
症状がよくなっている場合は
様子観察でしょうか?

排卵期って透明の伸びるおりものだけじゃなく
水みたいなのも出るのですか?
人それぞれでしょうか?

2024/05/20 14:24

れいみさん、こんにちは。
排卵期のおりものは基本的には無色透明で引っ張ると糸を引く感じですけれど、流動性もあるので時にタラーっと流れる感じはあると思います。おりものに混じってほんの少しだけ出血が見られるというのは、おりもの検査で少し中を擦られたのと機械で広げられた際に小さな傷ができて出血したのかも知れません。痛みがよくなっていて水っぽいおりものが出ていたのがおさまったというのは、排卵に伴う変化であった可能性はあると思います。

2024/05/20 16:19

相談者

れいみさん


詳しくありがとうございます。
一先ず、痛みを発生する程の
癌などは無いと思って大丈夫ですか?

痛みがあるほどの疾患なら
今日の時点で何かしらわかりますよね。
主治医も婦人科の腫瘍専門の医師です。

2024/05/20 17:41

れいみさん、こんにちは。
これまでの経過と受診されて医師から受けられた内容からは癌などの可能性はないと思います。ご心配されることはないと思います。

2024/05/20 18:00