相談者:2児ママさん(41歳/女性)
対象:男の子/8才7ヶ月
お世話になります。
8才の息子ですが無呼吸が再発してるかも(アデノイド、扁桃腺2年前に手術済)で、今日から2泊3日のアプノモニター検査で入院しています。 以前から動悸、不整脈もありますが心電図はやはり動悸などはあり、心エコーは全く問題なし、甲状腺も多少のハイはありますが問題ない程度。半年に一回の血液検査をして様子見で終わってます。しかし、4月から特に朝起きれない、学校から帰ってくると疲れてご飯も食べないで寝る時もあり、無呼吸が再発してるから睡眠がしっかり取れてないのでは?というのもあり今回アプノモニターを2年ぶりに検査しています。しかし耳鼻科医の見解は無呼吸多少復活したところで、自律神経が乱れての動悸まではないと思う。とのことです。小児科医にも以前から耳鼻科と併用して受診済み。小児科医の見解がもしかしたら副腎に問題があるかも。副腎疲労症候群の可能性はあるかも。睡眠検査が終わったらそっちの検査もしてみよう。と言われました。ネットで調べたら症状やなりやすい環境は当てはまる事多々あります。詳しくはよくわかってないですが、8才の子供には結構有りますか?また検査は何をするのでしょうか?