CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

溶連菌感染について

相談者:れいみさん(37歳/女性)

溶連菌に感染し、おりものが増えて
腟炎や頸管炎になった場合は
内診だけだと膣炎や頚管炎と診断はされませんか?おりものが増えて婦人科にすぐに行ったのですが、排卵期だからかな?と内診では特に異常は無いと言われてしまいました。
また、膣炎や頚管炎は下腹部痛やお腹の張りにも
関係しますか?(2日程度痛かったので)怠さと微熱もあったような気もしました。
現在は腹痛などはありませんが、おりものが黄色っぽい鼻水みたいなのが少量でます。通常は多くても透明か少し白位なのでいつ良くなるかなと心配です。トロミンを飲むとどのくらいでこういう症状は改善していきますか?
また、膣炎や頸管炎は子宮頚がんに影響してしまうでしょうか?今軽度異形成の疑いがあってhpvウイルスは陰性だったんですが心配です。

相談者に共感!

1

2024/06/01 07:38

れいみさん、こんにちは。
内診だけでも腟炎や頚管炎と診断することはできます。トミロンが処方されたのは、そうした状態が腟炎や頚管炎と診断されたからなのではないでしょうか。腟炎や頚管炎が下腹部痛やお腹の張りの原因となることはあります。トミロンが細菌に効けば症状は2~3日で改善する可能性があります。腟炎や頚管炎が子宮頸がんに関係することはありません。

回答に納得!

1

2024/06/01 10:09

相談者

れいみさん

トミロンが処方されたのは耳鼻咽喉科で
喉の状態を見て溶連菌と判断されて
処方されました。飲み始めたのは木曜日の
夕方からなのでまだ2日程度ですが喉痛は
だいぶ良くなりました。おりものもピークも
だいぶ良くなっているので徐々に菌が排除できているという事でしょうか?
とりあえず今の症状ならば内科も婦人科も
緊急性は無いという事ですか?
あと、夫婦生活は抗生剤を飲み切るまで
念の為辞めておいた方が良いでしょうか?

相談者に共感!

1

2024/06/01 14:29

れいみさん、こんにちは。
耳鼻咽喉科で喉の状態を見て溶連菌と判断されたことで、トミロンが処方されたということなのですね。織物もよくなっているということですと、トミロンに対して起炎菌の感受性があったということかと思います。内科も婦人科も緊急性は無いということでよいかと思います。夫婦生活はされてもよいかと思いますけれど、気になられるようであればコンドーム着用でされるとよいかも知れません。

回答に納得!

1

2024/06/01 14:38

相談者

れいみさん

思い込みや心配が強すぎて、お腹が痛い様な気がしたり、張っていたりするような気がしてしょうがないです。便は通常の便ですし、下痢、便秘もなし、血便もなし、ガスも出ていて、異常無いと思うのですがお腹に集中しすぎてピリピリしたり、あれ?これはお腹の張りかも...と敏感になり過ぎて凄く怖くて辛いです。また、下腹部が痛くなったらと思うと心配で。前回下腹部が痛くなった時のおりものの量も無いですしお腹も柔らかいので病的なものとは違いますか?精神的に心配から張りや腹痛を感じ取りやすくなっているのでしょうか?また、お腹をさすりすぎたり押しすぎたりしてしまいます。お腹いっぱいになるとお腹が出て苦しくて不安になる為、今は腸に良いものやスープ、腹8分目にしています。
癌は痛みは出ないと聞きます。
この症状は癌とは違いますか?

相談者に共感!

1

2024/06/01 18:24

れいみさん、こんにちは。
癌の症状では、進んでくるとある特定の場所に痛みを感じたり腸の通貨が悪くなることでガスがたまったり、腹水が溜まりお腹がパンパンに張ったりします。ご心配な症状は、おそらく腸の蠕動が変化したりして起こっているもので、腸自体の質が変化したというよりも機能が変化していることで起こっている症状ではないかと思います。不安によって自律神経の機能が乱れていることが関係しているのかもしれません。

回答に納得!

1

2024/06/02 07:52