相談者:健康大切さん(33歳/男性)
薬を処方してくださった
薬局は、休みのため、こちらに相談します。
7月22日に、
外耳炎と判断され、
ビラノア20mg
1日1錠
プレドニン錠5mg 1日3錠
点耳薬として
タリビット耳科用液0.3% 3mg 全5mg
I日2回点耳
リンデロン点眼、点耳、点鼻液0.1%
全5ml
1日 2回点耳
を処方されました。
これまで、点耳薬を(リンデロン軟膏タイプも含めて成分が同じなので)3回投与し、26日の現在耳の痛みやかゆみは、かなりよくなりました。
ただ、点耳薬のステロイドの影響でしょうか?
寝つきが悪くなったり、逆に早起きになったりと、睡眠や自律神経などに影響があるようです。
私は、精神科に通院しており、睡眠薬を毎日服薬しています。そちらの悩み相談ではないのですが、
質問として
1.ネットで、顔やあごの上半身の箇所のステロイド吸入率が高く、耳に点耳は、自律神経に影響がでるものなのか?
2.
1日に、2回点耳するということは、点耳薬を1回使用する場合、次回以降につき、12時間の感覚を空けないと点耳できないのでしょうか?
1回の点耳は、約何時間くらい効くのですか?
後、入浴する際は、入浴後の寝る前、入浴前の何時間前の日中に薬が効く時間帯は、ありますか?
タリビット耳科用液0.3% 3mg 全5mg
リンデロン点眼、点耳、点鼻液0.1%
全5ml
の2種類の点耳薬を1回の点耳で、同時に使います。
詳しい方
教えてください。
どうぞよろしくお願いします。