CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

父の肺がん、抗がん剤について

相談者:いちごさん(43歳/女性)

お世話になります。自分のことではないのですが父が肺がんのステージ3でして9月13日に手術をして1週間ちょっとくらいで退院して自宅療養になりましたが目に見えない癌があるかも知れないということで11月11日から入院で翌12日から抗がん剤治療を開始します。3週間くらいの入院とのことで1クール終了後は週1回の通院での抗がん剤治療になるみたいです。それが2クール目に?なるのかと思いますが何週目かには骨髄抑制がおこるみたいで倦怠感、だるさがくるみたいです。1クール終了後、どのくらいで改善されるかこちらの他の先生にお聞きしましたら1クール終了後経過としては1、2週間で改善はされるとの回答でした。使う薬によって差があると思いますが三森先生はどう思われますでしょうか?

相談者に共感!

0

2024/11/06 11:47

質問、有難うございます。
内容を拝見しましたが、「骨髄抑制からの回復具合」については、個人差が有ります。
上手く、各クール間で骨髄抑制から回復する方は多いと思いますが、逆に、クール間では十分に回復できず、「次回の化学療法は少々、延期しましょう」といった事も有り得ます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2024/11/06 11:55

相談者

いちごさん

そうなんですね。来年3月に2泊3日の家族旅行にも行くのですが、もちろん主治医の先生には伝えますが、今の父でも旅行は行けるのでしょうか?手術後1ヶ月半には1泊でしたが旅行に出かけました。抗がん剤前でしたが肺の3/1は切除しましたので肺機能は落ちてる状態でした。

2024/11/06 12:01

質問、有難うございます。
前回の回答でも記載しましたが、「化学療法がスケジュール通りに行かない(延期を繰り返す)」可能性は有ります。
ただ、旅行の日程が近付いたタイミングで、主治医に相談したら良いとは思います。
「旅行の日程と化学療法の日程が重ならないようにする」「旅行の日程の際に、本人の症状が強くないようにする(化学療法のタイミングからしっかり離す)」事は十分に可能と思います。

なお、仮にそこまで入念にしても、結局、本人の体調が十分に回復せず、「旅行に行けない」といった可能性も有るには有ります。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2024/11/06 12:14

相談者

いちごさん

分かりました。前回の旅行もそうでしたが父本人がすごく旅行を楽しみにしてまして、手術前から旅行の日程は決まってましたのであまりにも体調がすぐれなかったなら父と母はキャンセルもやむを得なかったと思いますが幸いにも旅行前後、旅行中体調が悪くなることはなかったので抗がん剤はまた違うと思いますが3月の旅行も父は楽しみにしてるみたいですので親孝行旅行ということもありますので私としては行かせてあげたいです。もちろん無理はしないということも分かってます。それに癌治療はモチベーションをあげることも大切だと思います。父にとっては家族旅行がモチベーションになってますので旅行を楽しみにしてる前向きな気持ちが病気に打ち勝つ糧になるのではないでしょうか?

2024/11/06 12:26

質問、有難うございます。
楽しみが有る(モチベーションが高い)程、癌に伴う症状、抗癌剤に伴う症状とも乗り越えやすいとは言います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2024/11/06 12:50