CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

吐き気

相談者:まこしちょさん(42歳/女性)

夜分に失礼します。先生いつもありがとうございます、今回はお風呂上がって・・の続きの質問になります。首の後ろ、真ん中辺りに違和感ありなかなか寝れず、起きて眠くなるのを待ったりしてなんとか寝たのですが寝返りしたら吐き気があり目覚めました。その前の寝付く前の寝返りからありましたが、様子見でも大丈夫か心配です。めまいでお世話になってる耳鼻科で急いで見てもらうべきですか?それとも別の科でしょうか?

相談者に共感!

1

2024/11/16 02:15

いつもご相談頂き有り難うございます。
お風呂後や寝ている間に首や肩の筋肉が緊張していると、寝返りを打つ際に筋肉が引っ張られたり、神経が圧迫されることがあります。これが原因で吐き気や違和感が出ることもあります。筋肉や神経の緊張が原因であれば、しばらく安静にして様子を見て良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

回答に納得!

1

2024/11/16 08:01

相談者

まこしちょさん

朝から返答ありがとうございます。今日は少しでもゆっくり起きてみたものの、なんだか頭がスッキリせず、耳鳴りが残ってます。翌日なのでやはり先生のおっしゃるように様子見ですかね。

そもそも耳鼻科に受診してもよいものでしょうか?別の科でしょうか?
すみません、明日仕事なので不安なもので。。

相談者に共感!

1

2024/11/16 08:12

ご相談頂き有り難うございます。
耳鳴りの症状もあるようですので、メニエル病の可能性もあるかと思います。土曜日ですので耳鼻咽喉科も午前中であれば診療をしているところもあるかと思いますので、不安でしたら受診を検討されると良いかと思います。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

回答に納得!

1

2024/11/16 08:16

相談者

まこしちょさん

午前中受診出来たので、眼にカメラをあて見るあの検査をし、眼には問題なかったようので五苓散のみ出されました。まだ頭は曇ってるようなモヤモヤ、ふらふらとユラユラ、時よりの吐き気に耳鳴りがあるので日に日に気持ちが凹んでますが、しばらく堪えるしかないのかなと思ってます。

五苓散は1ヶ月くらい出されてますが、耳鼻科の先生に何かあればすぐと言っていただけましたが、どのような場合すぐ再診した方がよいか?いつも迷います。

(※引き続き相談させていただいてもよろしいでしょうか?すみません、気持ちがまいってきてるので)

相談者に共感!

1

2024/11/16 20:06

ご相談頂き有り難うございます。
頭のモヤモヤ感やふらふら感、吐き気、耳鳴りなどが続いていると、日常生活に支障をきたすことも多いと思います。五苓散は、体内の水分バランスを整え、むくみやめまい、頭重感を軽減するために用いられる漢方薬です。まずは効果をみる方針で良いかと思います。
耳鳴りやふらつきが続くと、どうしても精神的にも落ち込んでしまうことがあると思います。再診に関しては日常生活に支障が出る場合には、受診をご検討されると良いかと思います。
引き続きのご相談、大丈夫です。
そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

相談者

相談者からのお礼

先生いつも本当に本当にありがとうございます(>_<)色んな時間に相談してしまいすみません。でも先生の親身になって症状を考えて回答くださるので助けられてます。

回答に納得!

1

2024/11/16 20:15