相談者:まこしちょさん(42歳/女性)
眼精疲労からの米神までの鈍痛が16時代にあり、マツキヨのディパシオIPaを飲みました。なかなか落ち着かない時はそのあとにバファリンPREMIUM DXを飲む事があるのですが、今飲んでしまうのは早いでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:まこしちょさん(42歳/女性)
眼精疲労からの米神までの鈍痛が16時代にあり、マツキヨのディパシオIPaを飲みました。なかなか落ち着かない時はそのあとにバファリンPREMIUM DXを飲む事があるのですが、今飲んでしまうのは早いでしょうか?
いつもご相談頂き有り難うございます。
お返事が遅くなりました。
ディパシオIPaには成分としてイブプロフェンが含まれており、バファリンプレミアムDXにもイブプロフェンとアセトアミノフェンが含まれているため、同じタイミングで複数の鎮痛薬を飲むことは過剰摂取のリスクがあり、注意が必要です。もし痛みが続いている場合は、少なくとも6時間以上間隔を空けて服用するのが一般的です。
2024/12/21 09:05
まこしちょさん
いえいえ、お忙しい中回答ありがとうございます。結局、痛みからの吐き気もあり、よくないと思いながらもどうしても我慢出来なかったので18時代に飲んでしまいました。いつもは痛み始めにディパシオIPaを飲んで、しばらくしてもならバファリンプレミアムDXにしているのですが、今回みたいに痛みがもう出ていたらバファリンプレミアムDXにしようかなと思いましたが、こんな感じに使い分けてもよいでしょうか?内科でスマトリプタンをいただいた事もあるのですが、どうにも合わなくてやめてもらいました。
2024/12/21 09:20
ご相談頂き有り難うございます。
ディパシオIPa、バファリンプレミアムDXいずれを内服するかは、使い分けても問題ないと思います。
バファリンプレミアムDXにはイブプロフェン以外にアセトアミノフェンも含有されておりますので、その点で効果に差があると思います。
ご自身の症状の改善に寄与する方を選択すると良いかと思います。
2024/12/21 09:27