相談者:ジャイ子さん(47歳/女性)
眠たさがすごくてどうしたらよいものか。家で内職をしています。2時から6時まで、眠さに勝てず寝てしまいます。お給料もらっている身なのでこのままではダメです。どうしたらいいのですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
睡眠
相談者:ジャイ子さん(47歳/女性)
眠たさがすごくてどうしたらよいものか。家で内職をしています。2時から6時まで、眠さに勝てず寝てしまいます。お給料もらっている身なのでこのままではダメです。どうしたらいいのですか?
質問、有難うございます。
内容を拝見しましたが、「2時から6時」というのは、午前2時から午前6時を仰っているのでしょうか?
それとも、午後2時から午後6時を仰っているのでしょうか?
その点を記載して再質問を頂けると幸いです。
2025/02/01 10:39
ジャイ子さん
夕方です。19時まで寝てしまいます。朝のご飯、掃除など落ち着いたら睡魔に襲われるときもあります、家族には寝すぎだと怒られます。
2025/02/01 10:49
御質問ありがとうございます。
夜はしっかり眠れているのでしょうか?
睡眠事務呼吸症候群などで睡眠の質の低下があるかもしれません。
一度、簡易ポリソムノグラフィー等での精査を受けられてみても良いと思います。
2025/02/01 11:01
ジャイ子さん
爆睡ですね。眠たさに買い物行くのもやめたりもし生活にも害が出てきてます。
2025/02/01 11:15
お返事ありがとうございました。
そうなのですね。ただそれでも睡眠事務呼吸症候群の可能性については、一度評価は受けておかれても良いと思います。耳鼻科を受診していただき、簡易ポリソムノグラフィーでの評価は一度受けられると良いと思いますよ。
上記で異常がなければ、睡眠外来や心療内科などで睡眠発作の可能性について評価を受けられると良いと思います。
2025/02/01 11:30