相談者:れいみさん(37歳/女性)
昨年の10月の血液検査で血糖値118でした。
今日も尿糖1+だし肥満だし、糖尿病かもしれないと不安になっています。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:れいみさん(37歳/女性)
昨年の10月の血液検査で血糖値118でした。
今日も尿糖1+だし肥満だし、糖尿病かもしれないと不安になっています。
お返事ありがとうございます。
10月の採血での血糖値110は食後何時間での採血ですか?
尿糖が出ているようなら、念のため内科で空腹時血糖・HbA1cのチェックは受けておかれるといいですね。
2025/03/10 17:28
れいみさん
覚えていないのですが、ガムとかはいつも診察前に噛んだりしててこの日は1時間前に何かしら飲んだり食べたりしてると思います。資料が残っているのはあとはR3、11/30に検査していて血糖値104と書いてあります。この1年後か2年後、おそらくR5か R6には検査をしているのですが異常があれば電話しますと言われて電話がなかったので結果を聞いていません。で、最新が R6の118という結果です。先々週くらいに右目の乱視が強くなったのですが、眼鏡をちゃんとかけたら良くなりました。糖尿病がの芽が悪くなる疾患は悪くなると悪化の一方で良くなる事はないでしょうか?
2025/03/10 18:43
お返事ありがとうございます。
糖尿病がの芽が悪くなる疾患は悪くなると悪化の一方で良くなる事はないでしょうか?
→その通りですね。
ご心配なら明日以降、最寄りの内科で空腹時血糖・HbA1cのチェックを受けられると安心ですよ。
また受診結果については教えてくださいね。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。
2025/03/10 18:44
れいみさん
先生的には尿糖が+1の時点で糖尿病の可能性が高いと思われますか?痩せるとhbaiも血糖も下がることが多いでしょうか? R3~ R7の期間で糖尿病が進行していたらr6の次点での血糖値はもっと高いはずですか?また、合併症もこんなに早く症状が現れますでしょうか?これからしっかり運動と食事の自己管理で進行を止めることもできるでしょうか?
2025/03/10 18:59
お返事ありがとうございます。
私が担当医であれば、血糖値が110代で尿糖が出ることは通常ないので、1+が測定エラーの可能性を疑います。
ですので、まずは空腹時血糖とHbA1c・尿検査の再検査を行いますね。
2025/03/10 19:01