CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

眼科

相談者

糖尿病網膜症について

相談者:れいみさん(37歳/女性)

糖尿病と言われました。ヘモグロビンa1cは6.7です。最近片目の視力が下がったかな?と思って心配です。糖尿病網膜症というのは眼鏡をかけても視力が回復しませんか?

相談者に共感!

1

2025/03/20 21:48

御質問ありがとうございます。

糖尿病網膜症がご心配なら一度、眼科を受診していただき眼底検査を受けられると良いですね。定期的に眼科を受診されてください。

その他ご心配な事がありましたら、ご相談下さい。

回答に納得!

1

2025/03/20 21:50

相談者

れいみさん

ヘモグロビンa1c6.7は数値的に糖尿病網膜症を合併するリスクは高いのでしょうか?

相談者に共感!

1

2025/03/20 22:09

お返事ありがとうございます。

高いということはありませんが、ゼロではありません。
糖尿病であれば定期的な眼底検査は必要ですよ。
糖尿病の主治医からもそう説明は受けていませんか??

回答に納得!

1

2025/03/20 22:11

相談者

れいみさん

つい先日言われたばかりで眼科のことは言われていません。足などの神経症状が出た後や糖尿病になって数年、数十年等の年月を経て目に異常が出てくるから血糖コントロールは大切というお話はありました。合併症が起こるのは7.0以上だから越えないように、もしくは下げましょうと言われました。6.7で数年も経っていないと網膜症が直ぐに出る事はまず無いとの事なのですがどうですか?

相談者に共感!

1

2025/03/20 23:32

こんばんは。お返事拝見しました。

糖尿病網膜症というのは眼鏡をかけても視力が回復しませんか?
→糖尿病網膜症は眼底に出血を起こしたりむくみを生じたりしますので、眼鏡をかけても見え方は改善しないことが多いです。

また、ヘモグロビンA1cが6%台で数年も経っていないと言うことであれば、網膜症になる可能性は今のところ低いかもしれません。ただ糖尿病のことが良くても10年近くなってきますと、合併症が出ることもあります。

ただ現在網膜症はないかどうかはやれば眼底を見てみないと分かりませんので、眼科での診察をお勧めします。
眼科では眼底散瞳検査と言う検査を行うかもしれません。この検査の後半日ほど目が霞んで眩しく見えにくくなりますので、眼科を受診される時は運転はせずに受診されることをお勧めします。

また何かわからないことがあればご質問ください。

回答に納得!

1

2025/03/20 23:39