相談者:れいみさん(37歳/女性)
ヘモグロビンa1c6.7で糖尿病と言われ
1ヶ月食事改善や減量に努めて6.2になりました。昼後1時間後の血糖値がここ二日間高くて食後眠いです。測ると昨日168、今日は154でした。ここ1ヶ月、昼食後は高くても130台が多かったのに何が原因で上がっているのか怖いです。起床時の空腹時血糖は90~105までの間です。血糖が高いからか昼が眠気も出ます。食事もずっと変わらない感じでやっているのですが...ここ2日でいつもと違う事は、夕食後の20分のウォーキングが2日間できていないのとプロゲステロンという薬を飲んでいたのですが生理がはじまりそうなので(軽く出血があったので)内服薬をやめました。食後に眠気が出る事はここ1ヶ月なかったので心配です